可視セルの選択
公開日:
:
エクセル1ポイント講座
]]]]] 可視セルの選択 ]]]]]
大きな表で作業を行っているときに
スクロールするのが面倒なので、今必要ない行や列を非表示にする。
フィルタをかけて、データを抽出した表を使用している。
などなど、見えているデータと見えていないデータが混在するケースがあります。
このような作業様態で、うっかりコピー&貼り付けを行うと、隠していたデータも一緒に張り付けられてしまう場合があります。
そこで、見えているデータのみを選択する方法
1.コピーしたい範囲をすべて選択する。
2.編集のジャンプ(Ctrlキー+G)をクリック
3.「セル選択」をクリック
4.選択オプションから可視セルにチェック
後は、普通にコピー&ペーストを行えばOK!
意外と便利ですよ。
関連記事
-
-
コピー&貼り付けの小技2
]]]]] コピー&貼り付けの小技2 ]]]]] エ先月号で様々な貼り付けの方法をご紹介い
-
-
複数ウィンドウを並べて表示
]]]]] 複数ウィンドウを並べて表示 ]]]]] エクセルで作業をしていて 、
-
-
windows10の「GodMode]
]]]]] windows10の「GodMode] ]]]]] windows 「GodMod
-
-
ワークシートの枠線の色を変える
]]]]] ワークシートの枠線の色を変える ]]]]] エクセルを開くとワークシートという集計
-
-
カレンダーの作成 便利技3
]]]]] カレンダーの作成 便利技3 ]]]]] さて、万年カレンダー作成が進んでいますね。
-
-
カレンダーの作成 便利技1
]]]]] カレンダーの作成 便利技1 ]]]]] スケジュールや勤務表など カレンダー
- PREV
- カレンダーの色分け
- NEXT
- 行ナンバー・列ナンバーの印刷