複数列のデータを一つにまとめる
公開日:
:
エクセル1ポイント講座
]]]]] 複数列のデータを一つにまとめる ]]]]]
A列に 苗字、B列に名前 という場合や
A列に都道府県 B列に市区町村 C列に番地
などと、列が分かれて入力されているデータを
一つのセルにまとめて表示したい!
という場合に使用する関数が、CONCATENATE関数です。
=CONCATENATE(A1,B1,・・・・・)
文字列関数から呼び出して、くっつけたいセルをクリックしていくだけで
複数セルのデータを一つにまとめることができます。
こんけーとねーと・・・・
英語の意味では、・・・・を鎖状につなぐ。という意味です。
お試しください。(し)
関連記事
-
-
複数ウィンドウを並べて表示
]]]]] 複数ウィンドウを並べて表示 ]]]]] エクセルで作業をしていて 、
-
-
カレンダーの作成 便利技1
]]]]] カレンダーの作成 便利技1 ]]]]] スケジュールや勤務表など カレンダー
-
-
数字を文字で表示する?
]]]]] 数字を文字で表示する? ]]]]] 1)性別の入力を行う時、「0」「1」を入力した
-
-
セルのデータを繋げる
]]]]] セルのデータを繋げる ]]]]] A1に「東京都」 B1に「台東区浅草」
-
-
可視セルのみのコピー
]]]]] 可視セルのみのコピー ]]]]] 次のような場合 A列からD列までデータが入
-
-
セルの結合は使いたくない!
]]]]] セルの結合は使いたくない! ]]]]] 表作成で表題や項目を複数セルの中央に配置し
-
-
ショートカットキー 日付の入力
]]]]] ショートカットキー 日付の入力 ]]]]] エクセルで日付を入力する時
- PREV
- ワンタイムパスワード
- NEXT
- 選べる幸せ