スクール移転予定

公開日: : フォーティネットニュース

■□■ スクール移転予定 ■□■

1999年にスクールを開校して(当時は松屋デパートの前)ここ伝法院通りに引っ越してきたのが2004年の夏でした。

それから18年間皆様とともに歩んでまりましたが、時代の変化とともに、スクールのありようも変化しております。

コロナ蔓延の中、どんな形で仕事をするべきか、弊社も働き方改革を実施することとなりました。

2021年11月より、授業を完全マンツーマン、オンライン授業(ZOOM)を主体としスクールを移転することを予定しております。

勿論今までのまま、対面授業も行いますので、変わりなくお越しいただけます。

ただ、非常に狭い事務所となりますので、私たちも授業のない時は出社を控える予定です。

コロナの感染を避け、できるだけテレワークができるように業務形態を変更してまいります。

企業研修、区役所関係の研修、サーバー管理他、今までの業務は引き続き行ってまいります。

ただ、今までのようにスクールに常にだれかがいるわけではないので、突然のご訪問での対応ができなくなります。

オートロックの事務所になりますので、お越しの際は必ず電話、メール、LINEでの事前連絡をお願いいたします。

新事務所の住所や場所は、確定しましたら、来月のパの字通信にてお知らせいたします。

ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

■□■ 八重洲ブックセンターのイベント「八重洲BOOKチョイス2021Summer」いよいよ9/16まで ■□■

先月号でお知らせしました、「エクセル方眼紙で文書を作るのはやめなさい」技術評論社刊 四禮静子著

今年4月に発売された上記書籍が八重洲ブックセンターの「八重洲BOOKチョイス2021Summer」に選ばれたイベントが、いよいよ9/16までとなりました。

八重洲ブックセンターにお出かけの際はのぞいてみてください。

また、三省堂などの書店では、書籍のおすすめページに付箋を貼った販促用書籍もおかれています。

お仕事でExcelやWordをお使いの方には、お役に立つ内容となっておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

関連記事

授業再開のお知らせ

授業再開のお知らせ 政府の自粛要請も解除され、やっと授業を再開できるようになりました。

記事を読む

丸の内丸善様主催 オンラインイベント登壇決定!

■□■ 丸の内丸善様主催 オンラインイベント登壇決定! ■□■ 4月14日に発売になった新刊

記事を読む

「読者が選ぶビジネス書グランプリ2022」エントリー 

■□■ 「読者が選ぶビジネス書グランプリ2022」エントリー  ■□■ 「読者が選ぶビジネス書

記事を読む

ワード

9月のパソコン講座募集中

■□■ 9月のパソコン講座募集中 ■□■ 勤労者サービスセンター主催のパソコン講座「Word中

記事を読む

「2021読者が選ぶビジネス書グランプリ」エントリー

■□■ 「2021読者が選ぶビジネス書グランプリ」 エントリー ■□■ 今年6月に技術評論社よ

記事を読む

スクール移転完了

■□■ スクール移転完了 ■□■ 移転が終わりました。何とも大変な作業でした。 浅草寺近

記事を読む

上野検定教本 上野ものしり帖 発売開始!

■□■ 上野検定教本 上野ものしり帖 発売開始! ■□■ 日本検定財団主催の「浅草検定」に続き

記事を読む

著者が解説人気ビジネス書に出演決定

著者が解説人気ビジネス書に出演決定 ■□■ 大人たちがずっと学び続ける生放送コミュニティ Sc

記事を読む

日経新聞 NIKKEY STYLE 連載開始!

■□■ 日経新聞 NIKKEY STYLE 連載開始! ■□■ 日経新聞のwebサイトの一つ「

記事を読む

第11回 CPU大賞受賞「スペースキーで見た目を整えるのはやめなさい」

■□■ 第11回 CPU大賞受賞「スペースキーで見た目を整えるのはやめなさい」 ■□■ コンピ

記事を読む

耐え忍ぶ肝臓に黄金の休日を

「耐え忍ぶ肝臓に黄金の休日を」 この間年が明けたと思ったらもうゴ

画面キャプチャを1キーで

]]]]] 画面キャプチャを1キーで ]]]]]  

Podcas(ポッドキャスト)

今月のキーワード:Podcas(ポッドキャスト) Podcast

ファイル・フォルダ名

]]]]] ファイル・フォルダ名 ]]]]] 今更ですが、ファイ

カセットコンロは必需品

「カセットコンロは必需品」 東京都は4年ぶりに都立公園での宴会を

→もっと見る

    • Excel 〇〇御中を自動表示 ]]]]] Excel 〇〇御中を自動表示 ]]]]] 請求...
    • 今号のキーワード:LINE「Keep」 今号のキーワード:LINE「Keep」 今回はLINEの「K...
    • 鉄道Now 今号のキーワード:『鉄道Now』 以前に『Flightrad...
    • 孤独のグルメ あぁ、いいっすねぇ! この短パンだとちょっと涼しくてGパンだ...
    • ま、いっか・・・。 本年も早や1か月が過ぎました。皆様いかがお過ごしでしょうか?...
    • サイトについて 平成16年度、上期下期の2回、台東区主催の「インターネットビ...
    • USBグッズであったか もう11月になります。 寒くなってきて、暖房器具を出した人も...
    • 神業 私受験生だった為、時間があまりになく自分の趣味に費やす事や、...
    • 因縁の対決 さて、今年もそろそろやって参りました。 あの憎き「蚊」との戦...
    • ガラホ 今号のキーワード:「ガラホ」 ”ガラケー”という言葉を聞いた...
PAGE TOP ↑