今月のキーワード:トラッキングとCookie
公開日:
:
パソコン用語の基礎知識
今月のキーワード:トラッキングとCookie
トラッキングは、利用者がサイト内でどのページをどれくらい見ているかを追跡・分析することです。
トラッキングによく使われる技術にCookieがあります。
Cookieは利用者がサイトを訪問したときの行動を一時的に保存する仕組みで、発行者によってファーストパーティーCookieとサードパーティーCookieの2種類があります。
ファーストパーティーCookieは、利用者が訪問したサイト自体が発行するもので、そのサイト内の行動を記録します。
例えば、ショッピングサイトでカートに入れた商品が次回訪問時にも残っていたり、一度ログインしたサイトに自動でログインできるようになったりします。
サードパーティーCookieは、訪問しているサイト以外の第三者が発行するもので、複数のサイトをまたいで利用されます。
例えば、他のサイトに行っても元のサイトの広告が表示される場合などに使われます。
近年、サイトを離れた後の利用者の行動を追跡するサードパーティーCookieが個人のプライバシーを侵害するとの見方が広がっていて各国で規制が進んでいます。
ちなみに、今年末にはChromeではサードパーティーCookieが完全に廃止される予定とのことで、今までよりも安心してネットが使えるようになりそうですね!
(か)
関連記事
-
今号のキーワード:高速スタートアップ
今号のキーワード:高速スタートアップ Window8から起動やシャットダウンの時間を速くする「
-
Windows8(ウィンドウズエイト)
今号のキーワード:「Windows8(ウィンドウズエイト)」 10月26日に新しいOS(基本ソ
-
オンラインバンキング
今号のキーワード:「オンラインバンキング」 これから6月にかけて、春とともに訪れる「雨」。
-
「Google」と「Chrome」
今号のキーワード:「Google」と「Chrome」 検索と言えばGoogle。 「ググ
-
フルスクリーンショット
今号のキーワード:フルスクリーンショット スクリーンショットとはパソコンの画面を撮る機能で、撮
- PREV
- 風薫る五月、災難は続く
- NEXT
- タスクバーの日付に曜日を表示しよう