HEIF
公開日:
:
パソコン用語の基礎知識
今号のキーワード:HEIF
iPhoneで撮った写真がPCで開けない!?
犯人はファイル形式です!
iOS 11 から画像のファイル形式がJPEGからHEIF (ヒーフ)になりました。
HEIFとはHigh Efficiency Image File Formatの略で、高画質のまま少容量で保存できるファイル形式です。
JPEGと同等の画質を保ちつつ、ファイルサイズはJPEGの1/2程度という画期的なファイル形式なのですが、iPhone以外で写真を扱う場合はちょっと厄介です。
Windows PCや、アプリによってはそのままだと写真が開けない場合があります。
そんなときは、HEIFをJPEGに変換しましょう。
ファイルの拡張子を「.heic」→「.jpg」に変更するのが手っ取り早いのですが、沢山のファイルを扱う場合はファイル変換のフリーソフトやオンラインツール、
Windowsの拡張機能が便利です。
その他にも、撮影した写真をHEIFではなくJPEGで保存するよう、iPhoneの設定を変更するという方法もあります。
※設定→カメラ→フォーマットから変更
いずれにせよ、iPhoneユーザーでPCで写真を扱う事がある方はご注意ください♪
(か)
関連記事
-
-
今号のキーワード:Google フォーム
今号のキーワード:Google フォーム Googleフォームとは、誰でも手軽にアンケートや出
-
-
今号のキーワード:BIOSとはなんぞや?
今号のキーワード:BIOSとはなんぞや? BIOS(バイオス )とはBasic Input O
-
-
年賀状作成お助けサイト
今号のキーワード:『年賀状作成お助けサイト』 早いもので今年も年賀状のシーズンがやって
-
-
年賀状作成お助けサイト
今号のキーワード:『年賀状作成お助けサイト』 早いもので今年も年賀状のシーズンがやってまいりま
-
-
今号のキーワード:デジタルサイネージ広告
今号のキーワード:デジタルサイネージ広告 って、ご存じですか? 街中を歩いていると、動画
-
-
ワンタイムパスワード
今号のキーワード:「ワンタイムパスワード」 いまや銀行業務もインターネットの時代。
-
-
4Kテレビ(モニタ)
今号のキーワード:「4Kテレビ(モニタ)」 皆さんは液晶テレビを使っていますか? 地デジ
- PREV
- データを連結させる関数
- NEXT
- サブスク