サブスク
公開日:
:
したまち爆笑コラム
「サブスク」
ほんの1か月前の暮れ正月。劇的にコロナが収束してホッと一息ついていたのが、今や嘘のような「オミクロン株」の嵐。なんという事でしょうか。
個人的には「オミクロン株」もさることながら「米国株」の暴落で胃が痛い日々が続いております。皆様は如何お過ごしでしょうか。
最近よく聞く「サブスク」なる単語。なんとなく分かったつもりでいましたが、改めて調べてみますと
「サブスクリプション(サブスク)」とは、一言で説明すると、定額料金を支払うことで一定期間、無制限でサービスを利用することができるビジネスモデルのことです。
その為、「サブスクリプション」=「定額制サービス」という意味で使用されることも多い。とあります。
うーんと「居酒屋でのアルコール類¥1500 2時間飲み放題!」みたいなものでしょうか。
つまりこの場合は当然飲めば飲むほどお得!(でも店によっては「濃くしてね」とお願いしても対応してもらえない場合多し)他に映画のサブスクだったら「Netflix(ネットフリックス)」「Amazonプライム・ビデオ」「Disney+ (ディズニープラス)」等々。音楽であれば「Amazon Music Unlimited」「Apple Music」「dヒッツ」等々。
飲み放題同様観れば観るほど、聴けば聴くほどお得なわけですが、それぞれ料金やラインナップされている作品に違いがあるので注意が必要かと思います。
因みに私は現在「3か月無料のお試し期間」があるApple Musicを試用中。毎晩寝る前に中国の弦楽器「二胡」奏者「チェン・ミン」の楽曲を聴いております。
まぁ日常的にそれほど音楽を聴く方ではないので、お試し期間中に気に入ったCDタイトルがあれば購入するかなぁ?
お試し期間中に解約するかもだなぁ。と思っています。
「サブスク」始め新しい様々なサービスが提供されている昨今。注意点はありますが上手に利用して楽しみたいところではあります。
「飲み放題」も「飲むほどお得」と言いつつ飲み過ぎて、翌日二日酔いじゃ仕方ないですもんね(笑)
関連記事
-
-
2022 夏の終わり
「2022 夏の終わり」 早朝荒川の土手をウォーキングしているのですが、段々と日の出が遅くなっ
-
-
花は桜木、男は・・・
世に「三寒四温」と申しますが、このところ寒暖の差が激しい日が続いております。 皆様如何お過ごしでし
- PREV
- HEIF
- NEXT
- 覚えておきたいショートカットキー