初夏に思うこと

公開日: : 最終更新日:2022/05/10 したまち爆笑コラム

H_ロースかつ

このところ初夏を思わせる日もありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

ということで、春と夏の境界はどこなんだろうか?「衣替え」をする頃かなぁ・・・
などどボンヤリ考えておりましたら、何事にも「境界線」といいますか「ボーダーライン」のようなものがあることに思い至りました。

例えば「ご馳走」。
何かいい事があって、よし!たまには「ご馳走」を食べよう!と思った時、どのラインからが
「ご馳走」なのか?

私の場合¥2300の天丼は?ハイ、ご馳走です。
では¥2000の「ロースかつ定食」は?ハイ、ご馳走です。
では¥1300の「立ち食いステーキ」は?う~む、これは微妙。
つーことは、私の「ご馳走」のボーダーラインは
¥2000以上ということでしょうか。

つまり私は¥2000の「ロースかつ定食」のご馳走によって、買収されてしまう男で
あることが判明したわけであります。(よくわかんないけど)

では「ポッチャリ」と「肥満」のボーダーラインはどこなのか?
私の主観によって体重が多いと思われる順に女性芸能人を並べてみました。(敬称略)

1位 森公美子(オペラ歌手)
2位 渡辺直美(タレント)
3位 大島美幸(タレント・森三中)
4位 バービー(タレント・フォーリンラブ)
5位 柳原可奈子(タレント)
6位 近藤春菜(タレント・ハリセンボン)
7位 黒沢かずこ(タレント・森三中)
8位 馬場園梓(タレント・アジアン)
9位 村上知子(タレント・森三中)

あれ?見方によっては失礼ながら全員肥満に類するかも知れませんが、
もしかしたら貴方独自のボーダーラインが存在するかもしれません。

また宿題として「ケチ」と「ドケチ」のボーダーライン、
「スケベ」と「ドスケベ」のボーダーラインの考察をお勧めいたします。
(そんな暇な人はいないと思うけど)  (ま)

 

関連記事

秋の夜長はやっぱり読書

「秋の夜長はやっぱり読書」 さて激動の年と言いますか、ある意味大きな転換点になるであろう202

記事を読む

ときめきの季節

私は大雑把にできているので平気なのですが、花粉症の方には辛い季節のようですねぇ。 皆様は如何お

記事を読む

手のひら返し

「手のひら返し」 実は私、このオリンピックがはじまる前までは開催に大反対でありました。

記事を読む

寒くなりましたね~

「寒くなりましたね~」 何だか「小さな秋」を見つける前に冬がやって来てしまった感じですねぇ。

記事を読む

いかにも~な…

さて、ゴールデンウィーク。おしゃれをしてお出掛けの予定をされている方もいらっしゃるのではないでしょう

記事を読む

あぁ、昭和の名店達よ

「あぁ、昭和の名店達よ」 さて夏本番!猛暑が予想されておりますが、皆様いかがお過ごしで

記事を読む

竜虎(タイガー&ドラゴン)

とあるうららかな五月の昼下がり。 私は駅前通りから少し入ったカレー専門店のドアをくぐった。「カラン

記事を読む

思い出の味

「思い出の味」 さてさて平成最後の年もはや1ヶ月が過ぎました。 インフルエンザが猛威を振

記事を読む

浮気の代償

以前時計について駄文を書いたことがございますが、中学3年の時、親に買ってもらった自動巻きの「セイコー

記事を読む

ノイズキャンセリング

「ノイズキャンセリング」 早いもので今年ももう半分が過ぎてしまいましたね~。 歴史的な早

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

死語の世界

「死語の世界」 さすがに朝晩の気温は下がってきましたが、もう11

垂直タブのON/OFF

]]]]] 垂直タブのON/OFF ]]]]]  

OneDrive

今月のキーワード:OneDrive OneDriveはインターネ

小市民的秋の雑感

「小市民的秋の雑感」 さて、ようやく秋めいて参りましたが皆様いか

Excel 分数の入力

]]]]] Excel 分数の入力 ]]]]]  

→もっと見る

PAGE TOP ↑