昔の地図を楽しむ(国土地理院地図)

公開日: : 最終更新日:2022/05/10 パソコン用語の基礎知識

000003870

今号のキーワード:「昔の地図を楽しむ(国土地理院地図)」

インターネット上の地図サービスでは、イラストを用いた地図だけではなく、
「航空写真」や「ストリートビュー(Google)」などを楽しむことができます。

そんな中、昭和20年代からの地図を表示できるサービスが出てきました。

国土交通省の『国土地理院』が提供する地図サービスでは、
1945年からの航空写真を表示することができます。

国土地理院(下記リンク参照)のホームページから、

[地理院地図]→地図を見たい場所・縮尺を表示

→画面左上[情報]→[表示できる情報]→[地図・空中写真]

→[写真] と進むと、

1945年(昭和20年)から最新までの選択肢が表示されます。

地域によって表示できる年代に違いはありますが、
むか~~しの風景を(ストリートビューは出ませんが)見ることができます。

1945年といえば第二次世界大戦が終結した年。

試しに浅草周辺を見てみると、最新の地図とは全く違う、
戦争の傷跡が残った生々しい地図になっています。

その土地の歴史を刻んだ国土地理院の地図。
お時間のあるときにぜひご覧になってみてください。

◆国土交通省 国土地理院

Screenshot of www.gsi.go.jp

詳しい使い方は、ポイント授業にて受付ております。お気軽にご相談ください。

関連記事

サイバー攻撃

今号のキーワード:「サイバー攻撃」 最近、日本と中国・韓国との不仲が話題になっています。

記事を読む

”自炊”とドキュメントスキャナ

今号のキーワード:「”自炊”とドキュメントスキャナ」 最近、iPadなどのタブレッ

記事を読む

Windows10のアップグレードをキャンセルする

今号のキーワード:「Windows10のアップグレードをキャンセルする」 パソコン用語

記事を読む

Windows10の各社のサポート状況

今号のキーワード:「Windows10の各社のサポート状況」 いよいよ正式リリースとな

記事を読む

パソコンをパワーアップ!

今号のキーワード:「パソコンをパワーアップ!」 最近パソコンの調子が悪いなぁ... とお嘆き

記事を読む

今号のキーワード:Chromecast(クロームキャスト)

今号のキーワード:Chromecast(クロームキャスト) スマホのちっちゃい画面は疲れる~!

記事を読む

NAS(ナス)

今号のキーワード:『NAS(ナス)』 「我が家にナスを導入したんだ!」などと言うと、漬物でも漬

記事を読む

OpenChat(オープンチャット)

今号のキーワード:OpenChat(オープンチャット) コミュニケーションアプリのLINE。

記事を読む

ソーシャルログイン

今号のキーワード:ソーシャルログイン Web上でサービスの登録をする際に「LINEでログイン」

記事を読む

フリーWi-Fi スポットを利用する際の注意点

今号のキーワード:「フリーWi-Fi スポットを利用する際の注意点」 東京オリンピックの影響も

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

三日坊主とは言わせない

「三日坊主とは言わせない」 どうやら寒さもピークアウトしたようで

列の移動

]]]]] 列の移動 ]]]]] Excelの大きな表で、A列の

ソーシャルログイン

今号のキーワード:ソーシャルログイン Web上でサービスの登録を

スーダララッタ ホイホイ

「スーダララッタ ホイホイ」 干支がウサギになって早や1ヵ月が経

デスクトップにショートカットを作成

]]]]] デスクトップにショートカットを作成 ]]]]] アプ

→もっと見る




PAGE TOP ↑