昔の地図を楽しむ(国土地理院地図)
公開日:
:
最終更新日:2022/05/10
パソコン用語の基礎知識
今号のキーワード:「昔の地図を楽しむ(国土地理院地図)」
インターネット上の地図サービスでは、イラストを用いた地図だけではなく、
「航空写真」や「ストリートビュー(Google)」などを楽しむことができます。
そんな中、昭和20年代からの地図を表示できるサービスが出てきました。
国土交通省の『国土地理院』が提供する地図サービスでは、
1945年からの航空写真を表示することができます。
国土地理院(下記リンク参照)のホームページから、
[地理院地図]→地図を見たい場所・縮尺を表示
→画面左上[情報]→[表示できる情報]→[地図・空中写真]
→[写真] と進むと、
1945年(昭和20年)から最新までの選択肢が表示されます。
地域によって表示できる年代に違いはありますが、
むか~~しの風景を(ストリートビューは出ませんが)見ることができます。
1945年といえば第二次世界大戦が終結した年。
試しに浅草周辺を見てみると、最新の地図とは全く違う、
戦争の傷跡が残った生々しい地図になっています。
その土地の歴史を刻んだ国土地理院の地図。
お時間のあるときにぜひご覧になってみてください。
◆国土交通省 国土地理院
詳しい使い方は、ポイント授業にて受付ております。お気軽にご相談ください。
関連記事
-
-
USB Type-C
今号のキーワード:USB Type-C 前回に引き続きまして「USB Type-C」について、
-
-
今号のキーワード:CPUとGPU
今号のキーワード:CPUとGPU CPUとは、ハードウェアとソフトウェアから受取った全ての情報
-
-
自炊とドキュメントスキャナ
今号のキーワード:「(自炊)とドキュメントスキャナ」 最近、iPadなどのタブレット端末(スマート
-
-
Google Map(グーグルマップ)
今号のキーワード:「Google Map(グーグルマップ)」 検索エンジンの最大手、Goo
-
-
今号のキーワード:LINE「Keep」
今号のキーワード:LINE「Keep」 今回はLINEの「Keep」機能のご紹介! トー
-
-
Windows10の各社のサポート状況
今号のキーワード:「Windows10の各社のサポート状況」 いよいよ正式リリースとな
-
-
年賀状作成お助けサイト
今号のキーワード:『年賀状作成お助けサイト』 早いもので今年も年賀状のシーズンがやってまいりま
- PREV
- [Office] Office 2016プレビューが一般公開
- NEXT
- 不要な空白を削除