今号のキーワード:雷サージ(らい・かみなりサージ)

公開日: : パソコン用語の基礎知識

今号のキーワード:雷サージ(らい・かみなりサージ)

ウィルスや不正アクセスも怖いですが、これからの季節怖いのが「雷サージ」。

雷サージとは雷の影響で発生する瞬間的な異常電圧で、電線・電話線・アンテナ線などを伝って家の中に侵入し、コンセントに繋がっているPCなど電気製品にダメージを与えます。

故障・破損・最悪の場合は発火する危険性も..

※「サージ」とは過電圧や過電流という意味

雷サージ対策として最も有効なのは、雷が鳴る前に電気製品のコンセントを抜く!

ですが、外出中であればそれも不可能。

そこで、活躍するのが雷サージ対応の「電源タップ」。

雷サージが発生した場合に電流の流れをタップ内で吸収し、タップに繋がれている電気製品を守ってくれます!

ただし吸収効果は1回なので、動作確認ランプで状態を確認しましょう。

ちなみに、雷被害は火災保険の補償対象なので、万が一被害にあった場合は機器の修理や買換えはできますが、大事なデータは戻ってきません。

データの消失に備えてバックアップを取っておくことも大切です。

対策をしていても100%と言い切れませんが、

被害を受ける確率を減らすことができます。

雷の多くなるこれからの季節、対策をしておくと安心ですね!

(か)

関連記事

Windows10の新機能

今号のキーワード:「Windows10の新機能」 上記ニュースでは、アップデートの

記事を読む

Wi-Fi

今号のキーワード:「Wi-Fi」 皆さんはインターネットをに繋ぐとき、どうやってつないでいます

記事を読む

4K(テレビ・モニタ)

今号のキーワード:『4K(テレビ・モニタ)』 液晶テレビやモニタには『解像度』というものが設定

記事を読む

MVNO

今号のキーワード:「MVNO」 皆さんは、スマートフォンをどんな用途で使っていますか?

記事を読む

ヤフオク

今号のキーワード:ヤフオク ”ヤフオク”という言葉を聴いたことありませんか? 「余ったお

記事を読む

鉄道Now

今号のキーワード:『鉄道Now』 以前に『Flightradar24.com』という、

記事を読む

今号のキーワード:マイナポイント

今号のキーワード:マイナポイント マイナポイントは、キャッシュレス決済の普及・マイナンバーカー

記事を読む

フルスクリーンショット

今号のキーワード:フルスクリーンショット スクリーンショットとはパソコンの画面を撮る機能で、撮

記事を読む

スティック型PC

今号のキーワード:『スティック型PC』 皆さんお持ちのパソコンはどんな形ですか? ノ

記事を読む

東京アメッシュ

今号のキーワード:「東京アメッシュ」 梅雨から夏にかけて発生する「夕立」「ゲリラ豪雨」。

記事を読む

紅白歌合戦

コラム 「紅白歌合戦」 いよいよ今年もあと僅かになりました。皆様

覚えておくと便利な画面・シート切り替えのショートカットキー

]]]]] 覚えておくと便利な画面・シート切り替えのショートカット

今月のキーワード:Windows11で音声入力

今月のキーワード:Windows11で音声入力 皆さま、スマホで

セルにフォーカス

]]]]] セルにフォーカス ]]]]] Excelの表示タブ→

コラム 「羽」 また今年も残すところ1ヶ月となりました。皆様如何

→もっと見る

PAGE TOP ↑