パンの耳

公開日: : したまち爆笑コラム

「パンの耳」

いよいよ梅雨ですねぇ。大雨による災害は勿論のこと、蒸し暑さが原因の熱中症にも注意をしたい所です。

購入したばかりのポータブル電源もソーラーパネルでの充電が出来ない為、しばらくは待機状態が続きそうです。

いつも通りボンヤリと時間を過ごしておりますと、キッチンのカウンターに置いてある8枚切りの食パンに目が留まりました。そして何故かこう思ったのです。

 

「パンの耳って何だ?」

 

あの茶色い焦げ目。どうみても耳には見えませんが、誰もが「パンの耳」と呼んでいるのだから確かに「耳」なので

ありましょう。ということは耳である以上、あの食パンは音が聞こえているのだろうか。

つまりキッチンの片隅で老夫婦のつまらない口喧嘩や、酔っぱらった僕の独り言をじっと聞いているのだろうか。いや、聞かされているのだろうか。

昆虫のセミの寿命は幼虫で7年、成虫になって7日と言われています。成虫になってからの寿命は随分と短いなぁ、と思っていましたが、常温での食パンの賞味期限は3~4日。

セミに倣って小麦粉時代を「幼パン」、食パンになってからを「成パン」と呼ぶとすると「成パン」で居られる期間はなんとセミの約半分しかないのです。

しかも成パンになった途端更に高温で焼かれるわ、ベタベタする油脂やら甘い粘着物質を全身に塗りたくられるわ、そしてその挙句に食べられてしまう宿命。

せめて食べられるまでは老夫婦の喧嘩や酔っ払いの独り言ではなく、綺麗な音楽でも聴かせてあげたいものだ、と思ったりして。

さて、現実に戻ると食中毒の危険もある梅雨。早めに食べ切れなかったパンは賞味期限中に冷凍して2週間以内に食べたほうがいいみたいですよ。

60歳以上限定今月の名言(不定期)

「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は 由利 徹」

(通常は立ち居振る舞いがきれいな人なのに、歩きだ出すと何故か浅草のコメディア
ンになってしまう人の例え)

(ま)

関連記事

2022 夏の終わり

「2022 夏の終わり」 早朝荒川の土手をウォーキングしているのですが、段々と日の出が遅くなっ

記事を読む

浮気の代償

以前時計について駄文を書いたことがございますが、中学3年の時、親に買ってもらった自動巻きの「セイコー

記事を読む

真夏の夜の夢?

いや~しっかし暑いですなぁ...。とはいえやっぱし夏は去年のよーな冷夏よりも暑いほーが夏らしくていい

記事を読む

ダンディ

明けましておめでとうございましたーっ! え~っと、このコラムでは何度かカミングアウト(それ程の

記事を読む

「たこ焼き」のルーツ

先月のコラムでもご紹介した通り、私無類の「たこ焼き好き」でございます。 思えばたこ焼きとの出会

記事を読む

さらば夏よ…

な~んつって、そもそも夏に「こんにちわ」をしたわけでもないので、別れを告げる必要も無いと思うのですが

記事を読む

紛らわしいったらありゃしない

梅が咲き、桜が咲き...いつの間にか季節はすっかり春。 皆様如何お過ごしでしょうか。 花冷えの週

記事を読む

コラム 「羽」 また今年も残すところ1ヶ月となりました。皆様如何お過ごしでしょうか? 先

記事を読む

ブログの勧め

何をするにも何を食べるにも、いい季節になって参りましたねぇ。 皆様にはお変わりありませんか?

記事を読む

「例えば」

比喩(ひゆ)という表現方法がございます。 辞書によりますと「ある物事を、類似または関係する他の

記事を読む

紅白歌合戦

コラム 「紅白歌合戦」 いよいよ今年もあと僅かになりました。皆様

覚えておくと便利な画面・シート切り替えのショートカットキー

]]]]] 覚えておくと便利な画面・シート切り替えのショートカット

今月のキーワード:Windows11で音声入力

今月のキーワード:Windows11で音声入力 皆さま、スマホで

セルにフォーカス

]]]]] セルにフォーカス ]]]]] Excelの表示タブ→

コラム 「羽」 また今年も残すところ1ヶ月となりました。皆様如何

→もっと見る

PAGE TOP ↑