何する?

公開日: : 最終更新日:2022/05/10 したまち爆笑コラム

image139いよいよ2013年も終わりますねェ。
暮れの忙しい中、皆さんは如何お過ごしでしょうか。

2013年から2014年の年末年始は、土日も合わせると最大9連休という
近年稀に見る大型連休。

スターチャンネルが全国の20~60代の男女600名に対してを行った
「2014年正月の過ごし方に関する意識調査」では、
7割以上が「自宅で過ごす」と回答。
以下「実家に帰省」23.5%。「旅行に出かける」17.8%「外に出かける」15.8%と
なっております。

では「自宅で過ごす」人の「過ごし方」は、
複数回答で約7割の人が「テレビの正月番組を見る」とのこと。
日本人のTV離れが話題となっている中でも、依然として多くの方が
TVの前に釘付け、という結果が明らかに。

また、子供の頃はわずか7%だった「映画鑑賞をする」(劇場鑑賞以外も含む)が
今年の過ごし方では28.4%と約4倍に増えており、「映画鑑賞」に対するニーズが、
新たな正月の定番として高まっているようです。

さてここで「おせちもいいけど、カレーもね」ではありませんが、
TV・映画鑑賞以外にお勧めするのが「読書」
ちなみに新潮社の
「【厳選10冊】年末年始に心を整える、哀歓の時代小説!」を列記してみますと、

1)山本周五郎『赤ひげ診療譚
2)藤沢周平『橋ものがたり
3)乙川優三郎『五年の梅
4)山本一力『いっぽん桜
5)浅田次郎『憑神
6)宇江佐真理『無事、これ名馬
7)宮部みゆき『孤宿の人 上孤宿の人 下
8)西條奈加『恋細工
9)藤原緋沙子『月凍てる: 人情江戸彩時記
10)帚木蓬生『水神(上)水神(下)

ところで先月よりも2㎏も太ってしまった私。
この勢いでゴロゴロと正月を過ごした場合、果たしてどんな事になるやら。

本日は、いや今年はこの駄文もこれが最後。
皆様お付き合いいただき有難うございました。
また来年も当スクールとお付き合いくださいますよう、お願いいたします。(ま)

関連記事

ラヂオの時間

「ラヂオの時間」 さてさていよいよ花見も真っ盛り!皆様はお花見に行かれましたか? 199

記事を読む

初夢

さてさて平成28年も早や1ヶ月が過ぎましたが、いかがお過ごしでしょうか? 今更ではあり

記事を読む

昭和は遠くなりにけり

昭和は遠くなりにけり そろそろ鬱陶しい梅雨の季節。皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日B

記事を読む

肉が食いたい

世はGW真っ最中。皆様如何お過ごしでしょうか。 さていつの頃からでしょうか、気が付けばギャル曽根を

記事を読む

歩く人

ソニーの初代ウォークマンが発売されたのが、今から31年前の1979年。 私、青春真っ只中18の夏で

記事を読む

寝苦しい夜に

いやはやしかし暑い夏でありましたなぁ。寝苦しい夜がまだまだ続いておりますが、皆様はどのようにお過ごし

記事を読む

夏の終わりの独り言

私がパソコンに向かっている本日は8月23日でありますが、非常に涼しく(むしろ寒く)て、あぁ..もう今

記事を読む

夏の思い出

いやいや~なんだか「酷暑お見舞い申し上げます」って言いたくなるほど、暑い日が続いておりますなぁ。

記事を読む

ガスコンロ

「ガスコンロ」 いよいよ押し迫ってきましたねぇ。皆様いかがお過ごしでしょうか。

記事を読む

合鍵

必要にせまられて合鍵を2本作ることとなりました。 同じビルの2階と3階の鍵でありますから、当然同じ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

死語の世界

「死語の世界」 さすがに朝晩の気温は下がってきましたが、もう11

垂直タブのON/OFF

]]]]] 垂直タブのON/OFF ]]]]]  

OneDrive

今月のキーワード:OneDrive OneDriveはインターネ

小市民的秋の雑感

「小市民的秋の雑感」 さて、ようやく秋めいて参りましたが皆様いか

Excel 分数の入力

]]]]] Excel 分数の入力 ]]]]]  

→もっと見る

PAGE TOP ↑