寒くなりました
公開日:
:
最終更新日:2022/05/10
したまち爆笑コラム
毎度毎度でございますがいよいよ今年もあと一ヶ月。
押し詰まって参りましたが皆様如何お過ごしでしょうか?
数年前、ずっと欲しかった「広辞苑」を誕生日祝いに家族からいただき、また落ち着いて読み返したかった「芥川龍之介全集」(筑摩書房・文庫版)を自費で購入。
これで老後の読書ライフは充実したなぁ・・・と思いきや、
そんな私の読書ライフをひっくり返してしまったのが「iphone」
何しろ知りたいことはすぐに検索出来、「i文庫s」では「青空文庫」で著作権の切れた作品を無料で読み放題。当然芥川作品も全作アップロードされているわけであります。
そして最近相次いで発売された楽天の「kobo」やamazonの「kindle」といった「電子書籍端末」
しかしこうなると書籍といった紙媒体、書店といった流通形態は今後どうなってしまうのでしょうか。
やはり音楽業界やCDショップの様に、衰退と減少をたどってしまうのでしょうか。
本を汚さないように大切に読む。レコードが傷つかないように大切に聴く。
「愛着」とは、「なれ親しんだものに深く心が引かれること」とあります。
人は果たしてレコードや書籍に対するように、「データ」に愛着を持つことが出来るのでしょうか。
私の子供の頃からすると、正にSF小説のような現在。そしてもうすぐ2013年。
この年の瀬に改めてふと思うのです。
「大切にしないと傷ついてしまうものがある」ということを。
関連記事
-
-
AKY2011(明けたらきっと良い年2011)
あれれ・・・ついこの間年末のコラムを書いたと思ったら、もう年末ですかぁ。 なんかいつの頃からか
-
-
お気に入りの袋めんは?
何か夏から秋を飛び越して急に初冬になったようにも感じますが、皆様、如何お過ごしでしょうか。 そ
- PREV
- お気に入りの袋めんは?
- NEXT
- 年末に驚いた!