さらば夏よ…
公開日:
:
最終更新日:2022/05/10
したまち爆笑コラム
な~んつって、そもそも夏に「こんにちわ」をしたわけでもないので、別れを告げる必要も無いと思うのですが、夏が終わってしまう以上「お別れ」をするのが一応大人の常識かと…。
そして替わりに訪れる2006年秋。
だからこんにちわ2006年の秋(夏に挨拶をしていなかったので、秋には挨拶をしておいたほうが良いように思うのですが、果たして「こんにちわ」でいいんだろーか)
では2006年秋よ、「よろしくお願いします」(そんなに卑屈にならなくてもいいか…)
では2006年秋よ、「まずは友達からお願いします」ってなんだか違う気がする…。
では2006年秋よ、「もう夏はオレにとって思い出なんだ」ってよくわかんないし。
なんつーか、「2006年秋」と出逢う為には「2006年夏」と別れなければいけない訳で…
「こんにちわ」をしたわけでもないけれど、「2006年夏」に一言だけ言わせておくれ。
「さらば…清らかなままで終わった2006年の夏よ。そしてありがとう」
関連記事
-
-
さよならだけが人生だ!
さよならだけが人生だ! この駄文が掲載される頃はもう葉桜になっているかと思いますが、 ただ今
-
-
「たこ焼き」のルーツ
先月のコラムでもご紹介した通り、私無類の「たこ焼き好き」でございます。 思えばたこ焼きとの出会
-
-
壁に耳あり、障子に…
人は時として非常に無防備な自分を晒してしまうことがあります。 例えば一人で運転中の車の中だったり、
-
-
第28回サラリーマン川柳
昨年もご紹介しましたが、今年も第一生命保険が 「第28回 サラリーマン川柳コンクール」の入
-
-
想い出の味は粉雪に散った
初めて「札幌雪祭り」に行って参りました。 寒冷地仕様の重装備で札幌入りしたものの、やはり地球温
-
-
竜虎(タイガー&ドラゴン)
とあるうららかな五月の昼下がり。 私は駅前通りから少し入ったカレー専門店のドアをくぐった。「カラン
-
-
決しておしゃれではないけれど
「決しておしゃれではないけれど」 気温の上下が激しい季節の変わり目。僕はひと月の間に2度も風邪