それが答えだ!
公開日:
:
最終更新日:2022/05/10
したまち爆笑コラム
早いもので、5月も終わりもう6月。皆様はいかがお過ごしででしょうか。
さて、最近の私。
●「夕暮れ時に、ふと涙が出そうになったりして。」これは一体どういうわけだろうか。
●「そんなに深酒をしていないのに、昨夜話した事を忘れてしまう。」う~む・・・何故だ。
●「梅雨が明ければ、きらめく様な夏!しかしな~んにもときめかない」おかしい・・・。
●「単語が思い出せず、アレアレ。アレ何だっけ?ばかり言っている。」はてさて。
●「階段を駆け上がって、電車に乗ろうとしたら転んでしまった」かっこ悪い。
●「定食屋のディスプレイ。カツ丼・半そばセットを見ただけで胃がもたれる」オレとしたことが。
何故だ、どーして、どーなっているのだ?何かが・・・オレの中の何かが明らかに変化している!
立ち寄った書店で、ふと手にした書籍。タイトルは・・・・
「50才からの病気の事典」な~んだ、そーか!
『オレがもう若くないからだ』
・・・・ションボリ
関連記事
-
-
秋の夜長はやっぱり読書
「秋の夜長はやっぱり読書」 さて激動の年と言いますか、ある意味大きな転換点になるであろう202
-
-
たまにはパァーッと!!
さぁ、またぼんやりしているうちに5月も終わってしまいました。 なんだか天候も不順で、「5月病」なん
-
-
クラス会はこまめにネ
はぁ、やっと秋も深まり人恋しくなる季節。皆様は如何お過ごしでしょうか? 私人一倍、否人百倍程周
-
-
小市民的電波時計の楽しみ方
桜も満開!いよいよ春本番ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 思えば私が初めて腕時計を買