煙突の見える場所

公開日: : 最終更新日:2022/05/10 したまち爆笑コラム

image87さてさて、まるでスイッチが入ったかのように季節が変わり、寒暖の差が激しい今日この頃ではありますが、皆様如何お過ごしでしょうか。

先日ケーブルTVで観た映画「煙突の見える場所」。

1953年公開ですから古い。もうとにかく古い。
監督 五所平之助 出演 上原 謙 田中絹代 芥川比呂志 他

この映画、舞台が私の地元「足立区の千住」ということもあり、以前から気にはなっておりました。
そして冒頭、3本の煙突以外な~んにもない荒寥とした荒川土手をバックにかぶるナレーション。

「この辺は住宅地として、高級とは申しかねます。雨が少し多く降るとこの辺はたちまち洪水で、住んでいる人たちはみんな戦々恐々です。これでも大東京の一角だというんですが・・・」
と、全く容赦ないお言葉。
映画自体は「捨てられた赤ん坊をを巡って繰り広げられる下町人情劇。」
ということでありますが、やはり目を引くのは当時の千住地区の風景や生活様式。

特にタイトルにもなっております煙突(千住火力発電所の4本煙突「通称:おばけ煙突」)

どんな煙突かと申しますと

「千住火力発電所(現在の東京電力)は巨大な4本の煙突を持っていたが、この煙突は付近住民などからは「お化け煙突」の名で呼ばれていた」
では何故「お化け煙突」と呼ばれていたかと申しますと、

1)煙突から時たま煙を吐く姿が「お化け」のようで、火葬場が連想された。
2)見る方向によって、煙突の数が1 – 4本と変化する「不思議な煙突」という意味。

解体は昭和39年3月28日とありますから、当時私は3歳のご幼少のみぎり。
当然リアルな記憶はございませんが、長じて「見る角度によって本数が変わるおばけ煙突」の話はよく耳にしたものです。

そしてこの映画のテーマも、おばけ煙突になぞらえて
「一つの事象もそれを見る人(価値観)、見る角度(境遇・立場)によって見え方が違う」
ということなのでありましょう。

昨今何かと物騒な領海の問題、また一般常識との乖離が指摘される東京電力の対応。

もしも見る角度を少し変えて見る事ができれば、それまでとは違った景色が見えるのでは・・・
な~んて思ったり思わなかったり。

関連記事

選べる幸せ

先月汗だくで遅い衣替えをしたと思ったらこの寒さ。 慌ててジーンズやらスウェットやらを引

記事を読む

先日の20日。当スクールの忘年会には、年の瀬のお忙しい時期にもかかわらず、多数ご参加いただき、誠に有

記事を読む

土用の丑の日は…

「土用の丑の日は…」 ついこの間まで「もう普通に生活していいんだぁ!」って思ってたら、いつのま

記事を読む

笑門来福

さてさてもう2015年もお終い。毎年思うことではありますが、特に今年は早く過ぎ去った 気が

記事を読む

言い訳

急激に気温が下がりましたが、皆さん体調を崩したりしていませんか? いや~・・・しかし呆れる程の

記事を読む

もし、あなたが~だったら

いつの間にか、出番の無くなったマフラー。 今週辺り東京は桜も満開の様子。 三寒四温と申します

記事を読む

暑中お見舞い申し上げます

とは言いましても、地域によっては大雨の被害が出たり 異常気象が続く今年の夏。 体調管理等

記事を読む

コスプレ販促の季節

毎年の事ながらウッカリしているうちにスッカリ秋になってしまいました。 皆様はお元気でしょうか。

記事を読む

鉄鍋偏愛者の悲劇

「鉄鍋偏愛者の悲劇」 さてさて、2017年も早や1ヶ月が過ぎましたが皆様いかがお過ごし

記事を読む

痒いだけじゃない

「痒いだけじゃない」 毎年言っておりますが、もう今年も半分終わってしまいましたね~。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

お稲荷さん

コラム 「お稲荷さん」 春は別れの季節でもあり、数千品目にも及ぶ

SUMPRODUCT関数

]]]]] SUMPRODUCT関数 ]]]]] 単価×個数=金

今月のキーワード:メルカリモバイル

今月のキーワード:メルカリモバイル フリマアプリとして知られるメ

最後は炭火?

コラム 「最後は炭火?」 地域によりましては豪雪被害もあった冬。

PC画面の撮影方法

]]]]] PC画面の撮影方法 ]]]]] インターネットで地図

→もっと見る

PAGE TOP ↑