昭和の健康器具

公開日: : 最終更新日:2020/12/03 したまち爆笑コラム

「昭和の健康器具」

さてさて激動・激変の2020年も残すところ1ヶ月となりました。

皆様、何かとストレスも溜まりがちな年末ですが如何お過ごしでしょうか。

今年は自粛期間中にゴロゴロと何もせずコロナ太りになったせいか腰痛が再発。

行きつけの整骨院に通院するも中々回復せず、嫌な感じで慢性化してしまいました。

どうしたものかと悶々としていたある日、突然昭和に爆発的に売れた健康器具が、思い浮かんだのであります。そうです。その健康器具の名前は

「ぶら下がり健康器~!」

調べてみますと1978年(昭和53年)「サンパワー」が日本直販などのテレビ通販を通じて、爆発的なブームとなり、多いときには1日20万台以上売れたという代物。

ただし翌年にはブームは終了、その多くは洋服ハンガーになってしまったようです。

でも当時の写真を見るとただの鉄パイプを組み立てただけの物が、当時\39,000もしたというから驚きです。

そして令和の今、なぜに「ぶら下がり健康器」なのか?ですが、地味にではありますが

今でもぶら下がる事が腰痛に効果的

と言われているからなのです。もちろん個人差があり逆効果もあるようなので、一概にお薦めは出来ませんが、僕としては藁をもつかむ思い(つかむのは鉄棒ですが)で、

腰痛が緩和出来ればいいなぁ、と思うのであります。

ちなみに僕が購入した「ぶら下がり健康器」(チンニングスタンド)は\7,000程。

流行した当時と比べるとかなりお安くなったものの、それでも高い洋服ハンガーにならないようにしたいところではあります。

(ま)

関連記事

大人しくしています

大人しくしています 梅雨が明けて以来はっきりしない天気が続いておりますね~。皆様体調等お変わり

記事を読む

お稲荷さん

コラム 「お稲荷さん」 春は別れの季節でもあり、数千品目にも及ぶ値上げの季節でもあります。

記事を読む

不要不急

「不要不急」 さてさてコロナ禍になって2度目の梅雨に入ろうとしております。 65歳以上の

記事を読む

カセットコンロは必需品

「カセットコンロは必需品」 東京都は4年ぶりに都立公園での宴会を解禁したとの事。私は花見宴会の

記事を読む

風通しは良くないとね

この鬱陶しい梅雨が終われば夏ですねぇ~。 とは言え「情熱の嵐」(西城秀樹)のような恋愛が待って

記事を読む

春夏冬二升五合

「春夏冬二升五合」 最近はあまり見かけませんが、昔よく飲食店の額や置き物で目にした文言。

記事を読む

不寛容はつらいよ

「不寛容はつらいよ」 激動のといいますか、かつて経験をしたことのない2020年も半分が過ぎまし

記事を読む

熱量(カロリー)は使い捨てカイロの約13倍

「熱量(カロリー)は使い捨てカイロの約13倍」 「激動の」と申しますか、「激震の」と申しますか

記事を読む

やさぐれたいお年頃

もう皆さんはお花見しましたか~? 桜の木の下、ほろ酔いで過ごすのは至福の時でありますな

記事を読む

野次馬根性

コラム 「野次馬根性」 毎年この時期に言っておりますが、今年もすでに1ヵ月が過ぎてしまいました

記事を読む

まだ旅の途中

コラム 「まだ旅の途中」 本当にもう毎年暮れとGWの頃は「えっ!

ファイルの情報 

]]]]] ファイルの情報 ]]]]] ExcelもWordもP

今月のキーワード:OAuth2(オーオース・ツー)

今月のキーワード:OAuth2(オーオース・ツー) Gmailを

お稲荷さん

コラム 「お稲荷さん」 春は別れの季節でもあり、数千品目にも及ぶ

SUMPRODUCT関数

]]]]] SUMPRODUCT関数 ]]]]] 単価×個数=金

→もっと見る

PAGE TOP ↑