昭和の健康器具

公開日: : 最終更新日:2020/12/03 したまち爆笑コラム

「昭和の健康器具」

さてさて激動・激変の2020年も残すところ1ヶ月となりました。

皆様、何かとストレスも溜まりがちな年末ですが如何お過ごしでしょうか。

今年は自粛期間中にゴロゴロと何もせずコロナ太りになったせいか腰痛が再発。

行きつけの整骨院に通院するも中々回復せず、嫌な感じで慢性化してしまいました。

どうしたものかと悶々としていたある日、突然昭和に爆発的に売れた健康器具が、思い浮かんだのであります。そうです。その健康器具の名前は

「ぶら下がり健康器~!」

調べてみますと1978年(昭和53年)「サンパワー」が日本直販などのテレビ通販を通じて、爆発的なブームとなり、多いときには1日20万台以上売れたという代物。

ただし翌年にはブームは終了、その多くは洋服ハンガーになってしまったようです。

でも当時の写真を見るとただの鉄パイプを組み立てただけの物が、当時\39,000もしたというから驚きです。

そして令和の今、なぜに「ぶら下がり健康器」なのか?ですが、地味にではありますが

今でもぶら下がる事が腰痛に効果的

と言われているからなのです。もちろん個人差があり逆効果もあるようなので、一概にお薦めは出来ませんが、僕としては藁をもつかむ思い(つかむのは鉄棒ですが)で、

腰痛が緩和出来ればいいなぁ、と思うのであります。

ちなみに僕が購入した「ぶら下がり健康器」(チンニングスタンド)は\7,000程。

流行した当時と比べるとかなりお安くなったものの、それでも高い洋服ハンガーにならないようにしたいところではあります。

(ま)

関連記事

ガスコンロ

「ガスコンロ」 いよいよ押し迫ってきましたねぇ。皆様いかがお過ごしでしょうか。

記事を読む

忘れ物防止

「忘れ物防止」 緊急事態宣言発令中のゴールデンウィーク。皆様いかがお過ごしでしょうか。

記事を読む

本当にあった怖い話

本当にあった怖い話 もうそろそろ梅雨かぁ・・・と思うと少し鬱陶しい気分にもなりますが、皆様如何

記事を読む

サウナでQ

子供の頃、ウルトラQのオープニング「これから30分間、あなたの眼はあなたの体を離れ、この不思議な世界

記事を読む

「クルトガ」って、な~んだ?

何といいますか、今年の冬は「キリッ」と冷えて久し振りに「冬らしい冬」ですねぇ。 とはいえ、風邪

記事を読む

笑門来福

さてさてもう2015年もお終い。毎年思うことではありますが、特に今年は早く過ぎ去った 気が

記事を読む

花は桜木、男は・・・

世に「三寒四温」と申しますが、このところ寒暖の差が激しい日が続いております。 皆様如何お過ごしでし

記事を読む

増量注意!

「増量注意!」 さてさて毎度のことながら今年も年末がやってまいりました! 大掃除に追われる方

記事を読む

新素材

いよいよ2006年も終わりに近づいて参りましたが、皆さん如何お過ごしで しょうか。 先日TV

記事を読む

ラーメンと私

まぁ、なんといいますか・・・ 最近では深夜の公園とかで、若者にしか聞こえない超音波(モスキート音)

記事を読む

三日坊主とは言わせない

「三日坊主とは言わせない」 どうやら寒さもピークアウトしたようで

列の移動

]]]]] 列の移動 ]]]]] Excelの大きな表で、A列の

ソーシャルログイン

今号のキーワード:ソーシャルログイン Web上でサービスの登録を

スーダララッタ ホイホイ

「スーダララッタ ホイホイ」 干支がウサギになって早や1ヵ月が経

デスクトップにショートカットを作成

]]]]] デスクトップにショートカットを作成 ]]]]] アプ

→もっと見る




PAGE TOP ↑