お気に入りの袋めんは?

公開日: : 最終更新日:2022/05/10 したまち爆笑コラム

image88何か夏から秋を飛び越して急に初冬になったようにも感じますが、皆様、如何お過ごしでしょうか。

そして朝晩が肌寒くなってきますと、恋しくなるのが温かい食べ物。
例えば国民食と言われて久しいラーメン。

ちなみに日清食品が「チキンラーメン」を発売したのが、昭和33年(1958年)ですから今から54年前。
私ほぼインスタントラーメンと共に生きてきた、と言っても過言ではありません。

その後インスタントラーメンの発売ラッシュが続くわけですが、少し記載してみますと、

1958年 イトメン トンボラーメン
1959年1月 エースコック エースラーメン
1959年11月 マルタイ 即席マルタイラーメン
1960年2月 スターマカロニ チキンラーメン
1960年3月 エースコック カレーラーメン
1960年4月 明星食品 明星味付ラーメン65g
1960年4月 五木食品 アベックラーメン・・・となっております。

意外だったのは福岡県のマルタイと熊本県の五木食品が相当早い段階で参入していること。
福岡県久留米に「九州とんこつラーメン」のルーツ「南京千両」が開店したのが、昭和12年とありますから、当時九州地方の麺文化と製麺技術はかなりのレベルにあった、
ということでしょうか。

そしてさらに意外だったのは、昭和40年代の我が家の定番
サンヨー食品 サッポロ一番「しょうゆ味」の発売が1966年(昭和41年)と
チキンラーメンから8年も経っていること。

またさらにサンヨー食品の主力商品
サッポロ一番・みそラーメンの発売は2年後の1968年(昭和43年)

定番中の定番
サッポロ一番・塩らーめんに至っては3年後の1971年(昭和46年)と
チキンラーメンから13年も経過していることであります。
やはり名作が世に出るにはそれなりの時間が必要だった、ということでありましょうか。

そういえば好みの問題はありますが、
役所広司氏CM出演の東洋水産「マルちゃん正麺」が
インスタントラーメン業界久しぶりの大ヒットと話題になっているようです。

私的には、油で揚げてない食感が好きでお薦めのラーメンではありますが、
やっぱり昔日曜日に「大正テレビ寄席」や「家族そろって歌合戦」「ロッテ歌のアルバム」
を観ながら一家四人で食べた「油で揚げたインスタントラーメン」も懐かしくて捨てがたいなぁ。

関連記事

名物にうまいものなし?

「名物にうまいものなし?」 さて我が家の猫の額ほどの庭の梅も、ようやくほころび始めて参りました

記事を読む

手のひら返し

「手のひら返し」 実は私、このオリンピックがはじまる前までは開催に大反対でありました。

記事を読む

小市民的電波時計の楽しみ方

桜も満開!いよいよ春本番ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 思えば私が初めて腕時計を買

記事を読む

衝動買いと呼ばないで

年明け早々恐縮でありますが、女房によく言われる言葉がございます。 「何かを買うならそれまで持っ

記事を読む

銭湯の怪

さてさて、すっかり秋めいて参りましたが皆様如何お過ごしでしょうか。 これといった趣味もない私で

記事を読む

続・鉄鍋偏愛者の悲劇

「続・鉄鍋偏愛者の悲劇」 いくらか寒さが緩んできような、春が近づいて来たような気がしますが皆様

記事を読む

諸行無常

どうなんでしょうか。 去年ほどではないしてもかなり熱い夏ではありましたなぁ・・・。 また

記事を読む

運命的な出会い

「運命的な出会い」 しばらくお休みをしているうちになんと12月!あっという間の年の瀬で

記事を読む

因縁の対決

さて、今年もそろそろやって参りました。 あの憎き「蚊」との戦い。 私血液型はO型、汗っかきで

記事を読む

肉が食いたい

世はGW真っ最中。皆様如何お過ごしでしょうか。 さていつの頃からでしょうか、気が付けばギャル曽根を

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

死語の世界

「死語の世界」 さすがに朝晩の気温は下がってきましたが、もう11

垂直タブのON/OFF

]]]]] 垂直タブのON/OFF ]]]]]  

OneDrive

今月のキーワード:OneDrive OneDriveはインターネ

小市民的秋の雑感

「小市民的秋の雑感」 さて、ようやく秋めいて参りましたが皆様いか

Excel 分数の入力

]]]]] Excel 分数の入力 ]]]]]  

→もっと見る

PAGE TOP ↑