お気に入りの袋めんは?

公開日: : 最終更新日:2022/05/10 したまち爆笑コラム

image88何か夏から秋を飛び越して急に初冬になったようにも感じますが、皆様、如何お過ごしでしょうか。

そして朝晩が肌寒くなってきますと、恋しくなるのが温かい食べ物。
例えば国民食と言われて久しいラーメン。

ちなみに日清食品が「チキンラーメン」を発売したのが、昭和33年(1958年)ですから今から54年前。
私ほぼインスタントラーメンと共に生きてきた、と言っても過言ではありません。

その後インスタントラーメンの発売ラッシュが続くわけですが、少し記載してみますと、

1958年 イトメン トンボラーメン
1959年1月 エースコック エースラーメン
1959年11月 マルタイ 即席マルタイラーメン
1960年2月 スターマカロニ チキンラーメン
1960年3月 エースコック カレーラーメン
1960年4月 明星食品 明星味付ラーメン65g
1960年4月 五木食品 アベックラーメン・・・となっております。

意外だったのは福岡県のマルタイと熊本県の五木食品が相当早い段階で参入していること。
福岡県久留米に「九州とんこつラーメン」のルーツ「南京千両」が開店したのが、昭和12年とありますから、当時九州地方の麺文化と製麺技術はかなりのレベルにあった、
ということでしょうか。

そしてさらに意外だったのは、昭和40年代の我が家の定番
サンヨー食品 サッポロ一番「しょうゆ味」の発売が1966年(昭和41年)と
チキンラーメンから8年も経っていること。

またさらにサンヨー食品の主力商品
サッポロ一番・みそラーメンの発売は2年後の1968年(昭和43年)

定番中の定番
サッポロ一番・塩らーめんに至っては3年後の1971年(昭和46年)と
チキンラーメンから13年も経過していることであります。
やはり名作が世に出るにはそれなりの時間が必要だった、ということでありましょうか。

そういえば好みの問題はありますが、
役所広司氏CM出演の東洋水産「マルちゃん正麺」が
インスタントラーメン業界久しぶりの大ヒットと話題になっているようです。

私的には、油で揚げてない食感が好きでお薦めのラーメンではありますが、
やっぱり昔日曜日に「大正テレビ寄席」や「家族そろって歌合戦」「ロッテ歌のアルバム」
を観ながら一家四人で食べた「油で揚げたインスタントラーメン」も懐かしくて捨てがたいなぁ。

関連記事

孤独を癒す?アプリ

  朝晩めっきり寒くなってまいりしたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

記事を読む

偽装表示問題

残るところ今年も早やあと一ヶ月となりました。 何かと忙しい年末ではありますが、皆様如何お過ごしでし

記事を読む

70年代アメリカンポップスを聴きながら

もーなんだか、雨が降らなかったりバカ暑かったりの滅茶苦茶な梅雨ですが皆さん体調など崩していませんか~

記事を読む

寝苦しい夜に

いやはやしかし暑い夏でありましたなぁ。寝苦しい夜がまだまだ続いておりますが、皆様はどのようにお過ごし

記事を読む

四字熟語

「四字熟語」 早朝、荒川の土手をウォーキングしているのですが、8月20日を過ぎた頃から少しずつ

記事を読む

膝の辺りをギュッ

「膝の辺りをギュッ」 もう1ヶ月程前になりますか。聞いた時にちょっと寂しくなる芸能ニュースがあ

記事を読む

いいわけ

波乱の一年も残すところ1ヶ月となりました。 今年の10月、青森の十和田湖に宿泊して仙台の松島経

記事を読む

最強の大家族

禁煙を始めて約3年。先日何気にタバコの自動販売機を見て、 「マイルドセブン」の種類の多さにビックリ

記事を読む

ラヂオの時間

「ラヂオの時間」 さてさていよいよ花見も真っ盛り!皆様はお花見に行かれましたか? 199

記事を読む

風薫る五月、災難は続く

「風薫る五月、災難は続く」 2024年が始まって5か月、そして2024年度が始まって2か月。皆

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

最後は炭火?

コラム 「最後は炭火?」 地域によりましては豪雪被害もあった冬。

PC画面の撮影方法

]]]]] PC画面の撮影方法 ]]]]] インターネットで地図

今月のキーワード:手書き入力

今月のキーワード:手書き入力 Windows PCで読めない漢字

野次馬根性

コラム 「野次馬根性」 毎年この時期に言っておりますが、今年もす

チェックボックス

]]]]] チェックボックス ]]]]] 四角の枠があり、クリッ

→もっと見る

PAGE TOP ↑