恵方巻き

公開日: : 最終更新日:2022/05/10 したまち爆笑コラム

image79[1]初めてこの単語を目にしたのはいつ頃だったでしょうか。

「恵方巻き」

ウィキペディアによりますと
『恵方巻き(えほうまき)は、節分に食べると縁起が良いとされる太巻き、またはそれを食べる大阪を中心とした風習。

別称として「丸かぶり寿司」「恵方寿司」「招福巻」「幸運巻」「開運巻き寿司」などと表現されることもある。』 とあります。
恵方巻 – Wikipedia 引用

そしてその恵方とは難解ではありますが
「歳徳神の在する方位を恵方(えほう、吉方、兄方)、または明の方(あきのかた)と言い、その方角に向かって事を行えば、万事に吉とされる」とあります。

正直、かつてとある方向を向いて太巻きずしを黙々と頬張る人の映像を見た時、不謹慎ではありますが冗談か?と思ったものです。

そのインパクトは子供の頃TVで見たバンジージャンプの起源になったとされる奇祭ナゴール

(バヌアツのニューヘブリディーズ諸島ペンテコスト島で行われている成人への通過儀礼。)
と同等のものでありました。

関西文化をこよなく愛する私ではありますが、
さすがにこのイベントは関東、特に東京地方には定着はしないであろうと思っておりましたが、実際のところどうなんでしょうか?

そもそもはコンビニのセブンイレブンが販売促進の為に展開したイベントとのこと。
とはいえ「鰯の頭も信心から」暗いニュースが特に多い昨今。

太巻きを1本食べて前向きになれるなら、それはそれでアリなのかも知れませんね。
「2012年(平成24年)の恵方 おおよそ北北西(北微西)正確には 壬」らしいですよ。

でももとより太巻きが苦手な私。
太巻きの替りに缶ビールでも飲んじゃおうかな~。

関連記事

見知らぬ自分

ちょいと事情がございまして、しばらくお休みをさせていただいておりましたが、皆様にはお変りございません

記事を読む

魔法の箱

「魔法の箱」 先日カレーと冷やご飯をレンジでチンして食べておりました。ごくごく日常的な光景であ

記事を読む

ぶうぅぅぅぅぅぅぅぅぅん

産業革命発祥の地、かつての大英帝国・イギリスではロイヤルベビーがご誕生とのこと。 ひとまずお祝

記事を読む

いかにも~な…

さて、ゴールデンウィーク。おしゃれをしてお出掛けの予定をされている方もいらっしゃるのではないでしょう

記事を読む

若さゆえ

もう8月だというのに大雨の被害が出たりして、なんだかスッキリしない今日この頃ですが、皆様如何お過ごし

記事を読む

ハクキンカイロ

う~んとなんだか生温い年の瀬は気持ち悪いですが、 皆様にはお変わりありませんか? この駄

記事を読む

♪江ノ島がみ~え~て、き~た~♪

以前初めて夫婦で湘南の「江ノ島」に行ったときの事。 まぁ、とりあえず展望台に行ってみようと。 楽

記事を読む

2022 夏の終わり

「2022 夏の終わり」 早朝荒川の土手をウォーキングしているのですが、段々と日の出が遅くなっ

記事を読む

温故知新

「温故知新」 このところ物忘れがひどく、妻に言われた一言「あなたいつも何か探してるわね」

記事を読む

諸行無常

どうなんでしょうか。 去年ほどではないしてもかなり熱い夏ではありましたなぁ・・・。 また

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
NEXT
顔の本

三日坊主とは言わせない

「三日坊主とは言わせない」 どうやら寒さもピークアウトしたようで

列の移動

]]]]] 列の移動 ]]]]] Excelの大きな表で、A列の

ソーシャルログイン

今号のキーワード:ソーシャルログイン Web上でサービスの登録を

スーダララッタ ホイホイ

「スーダララッタ ホイホイ」 干支がウサギになって早や1ヵ月が経

デスクトップにショートカットを作成

]]]]] デスクトップにショートカットを作成 ]]]]] アプ

→もっと見る




PAGE TOP ↑