夏の風物詩

公開日: : 最終更新日:2022/05/10 したまち爆笑コラム

5a3219ef039a2b17fe42a5d0e399b292

「夏の風物詩」

さてさていよいよ夏本番!皆様如何お過ごしでしょうか?

最近はあまり放送されないようですが、かつては夏の風物詩のひとつとして
かかせなかったもの、そして私が子供の頃から最も苦手なもの、それは「怪談」。

Screenshot of matome.naver.jp

夏休みの昼間、一人でボーっとしていると
ワイドショーで「あなたの知らない世界」とかやってたりして。
うっかり観ちゃうともう、怖いのなんの!

そして大定番の「四谷怪談」。
あの白黒映画独特のおどろおどろした雰囲気がどうにも苦手だったなぁ。

あれはおそらく私が小1ぐらいの時、何を観たのかは憶えていませんが、
観ちゃったんでしょうね。怪談を。

そして薄暗い廊下の突き当たりにあるトイレに行けないわけです。

多少のことなら大声で歌とか歌いつつダッシュで行ったものですが、
もうどうしてもその夜は怖くて行けない!仕方がないので、9歳年上の兄に泣きを入れて
一緒に行ってもらったのです。

トイレの外で待ってもらい、無事用を足した後ホッとして木戸を開けた私。

「ありがとう」と兄を見上げると、兄が懐中電灯で自分の顔を下から照らしておりました。

「ギエーーーーーーーーーッツ!!」

その後の記憶が無いのは気絶でもしてしまったんでしょうか。

全くひどい兄弟が居たものです。
あの晩の出来事がトラウマになってしまったのか、未だに怪談話・心霊話が苦手な私でありますが、
どうなんでしょうか?

何か得体のしれないモノに対して畏敬や畏怖の念を持つことは大切なことの様にも思います。
ネットでの誹謗中傷やいじめが蔓延している現代。

あえて子供たちに「怪談」を体験させてみては。
勿論私は観ませんけどね。(ま)

関連記事

「クルトガ」って、な~んだ?

何といいますか、今年の冬は「キリッ」と冷えて久し振りに「冬らしい冬」ですねぇ。 とはいえ、風邪

記事を読む

さよならだけが人生だ!

さよならだけが人生だ! この駄文が掲載される頃はもう葉桜になっているかと思いますが、 ただ今

記事を読む

夏の終わりの独り言

私がパソコンに向かっている本日は8月23日でありますが、非常に涼しく(むしろ寒く)て、あぁ..もう今

記事を読む

ラーメンと私

まぁ、なんといいますか・・・ 最近では深夜の公園とかで、若者にしか聞こえない超音波(モスキート音)

記事を読む

目には目を、汗には・・・

いやはや、もう口にするまい!と思いつつ出てくる言葉は「あ・つ・い~・・・」ですねぇ。 皆様夏バテは

記事を読む

三日坊主とは言わせない

「三日坊主とは言わせない」 どうやら寒さもピークアウトしたようで、梅も咲き始めてきましたねぇ。

記事を読む

秋の夜長はやっぱり読書

「秋の夜長はやっぱり読書」 さて激動の年と言いますか、ある意味大きな転換点になるであろう202

記事を読む

バブルへGO?

さてさて平成25年も早や1ヶ月が過ぎましたが、皆様如何お過ごしでしょうか。 昨年末から何か

記事を読む

あぢーっ!

「あぢーっ!」 いやしかし60年以上生きてきて、こんなに暑い夏は初めてですねぇ。 国連の

記事を読む

エド山口のOH!エド日記

「エド山口のOH!エド日記」 コロナ禍の中新年が明けて1ヶ月が経ちました。皆様いかがお過ごしで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

四字熟語

「四字熟語」 早朝、荒川の土手をウォーキングしているのですが、8

数式の検証

]]]]] 数式の検証 ]]]]]   Exce

メタバース

今月のキーワード:メタバース メタバースとはインターネット上に作

あぢーっ!

「あぢーっ!」 いやしかし60年以上生きてきて、こんなに暑い夏は

ウィンドウの配置

]]]]] ウィンドウの配置 ]]]]]   パ

→もっと見る

PAGE TOP ↑