夏の風物詩

公開日: : 最終更新日:2022/05/10 したまち爆笑コラム

5a3219ef039a2b17fe42a5d0e399b292

「夏の風物詩」

さてさていよいよ夏本番!皆様如何お過ごしでしょうか?

最近はあまり放送されないようですが、かつては夏の風物詩のひとつとして
かかせなかったもの、そして私が子供の頃から最も苦手なもの、それは「怪談」。

Screenshot of matome.naver.jp

夏休みの昼間、一人でボーっとしていると
ワイドショーで「あなたの知らない世界」とかやってたりして。
うっかり観ちゃうともう、怖いのなんの!

そして大定番の「四谷怪談」。
あの白黒映画独特のおどろおどろした雰囲気がどうにも苦手だったなぁ。

あれはおそらく私が小1ぐらいの時、何を観たのかは憶えていませんが、
観ちゃったんでしょうね。怪談を。

そして薄暗い廊下の突き当たりにあるトイレに行けないわけです。

多少のことなら大声で歌とか歌いつつダッシュで行ったものですが、
もうどうしてもその夜は怖くて行けない!仕方がないので、9歳年上の兄に泣きを入れて
一緒に行ってもらったのです。

トイレの外で待ってもらい、無事用を足した後ホッとして木戸を開けた私。

「ありがとう」と兄を見上げると、兄が懐中電灯で自分の顔を下から照らしておりました。

「ギエーーーーーーーーーッツ!!」

その後の記憶が無いのは気絶でもしてしまったんでしょうか。

全くひどい兄弟が居たものです。
あの晩の出来事がトラウマになってしまったのか、未だに怪談話・心霊話が苦手な私でありますが、
どうなんでしょうか?

何か得体のしれないモノに対して畏敬や畏怖の念を持つことは大切なことの様にも思います。
ネットでの誹謗中傷やいじめが蔓延している現代。

あえて子供たちに「怪談」を体験させてみては。
勿論私は観ませんけどね。(ま)

関連記事

浅草 翁の「カレーそば」

今年も残り少なくなってきましたが、皆様お変わりはございませんか? さて、肌寒くなって参りますと

記事を読む

食べかけのリンゴ

あぢあぢあぢ!子供が小さい頃は、よくプールとかに行ったものですが、 さすがにオジサン一人で公営プー

記事を読む

竜虎(タイガー&ドラゴン)

とあるうららかな五月の昼下がり。 私は駅前通りから少し入ったカレー専門店のドアをくぐった。「カラン

記事を読む

歴史は繰り返す?

「歴史は繰り返す?」 さてさて2022年もあと1ヵ月となりましたねぇ。 私は最近のコロナ

記事を読む

SNSと中高年

「風薫る五月」一年で一番爽やかな季節となりました。皆様健やかにお過ごしでしょうか? 今

記事を読む

新緑の頃

3月11日に発生した東日本大震災により、 亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、

記事を読む

日本の夏

さて突然ですがここで問題です。次のような特徴を持った人は、一般にどのようなタイプの人だと言われている

記事を読む

銭湯の怪

さてさて、すっかり秋めいて参りましたが皆様如何お過ごしでしょうか。 これといった趣味もない私で

記事を読む

紅白歌合戦

コラム 「紅白歌合戦」 いよいよ今年もあと僅かになりました。皆様におかれましては如何お過ごしで

記事を読む

寒くなりました

毎度毎度でございますがいよいよ今年もあと一ヶ月。 押し詰まって参りましたが皆様如何お過ごしでしょう

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

お稲荷さん

コラム 「お稲荷さん」 春は別れの季節でもあり、数千品目にも及ぶ

SUMPRODUCT関数

]]]]] SUMPRODUCT関数 ]]]]] 単価×個数=金

今月のキーワード:メルカリモバイル

今月のキーワード:メルカリモバイル フリマアプリとして知られるメ

最後は炭火?

コラム 「最後は炭火?」 地域によりましては豪雪被害もあった冬。

PC画面の撮影方法

]]]]] PC画面の撮影方法 ]]]]] インターネットで地図

→もっと見る

PAGE TOP ↑