3Dプリンタ
公開日:
:
パソコン用語の基礎知識
今号のキーワード:『3Dプリンタ』
数年前から話題になっている「3Dプリンタ」。
ニュースなどで紹介されることもありますが、実際にどんなものが造れるのでしょうか?
通常のプリンタは、インクやトナーを使って紙(平面)に出力しますが、
3Dプリンタは「フィラメント」と呼ばれる素材(PLA・ABS樹脂)に熱を加えて立体的(3D)な形を出力します。
出力する基になるのは、WordやExcelといった書類データではなく、
3Dの「図面データ」です。
作りたいモノの設計図をパソコン上で作成し、物体を印刷します。
図面データというと難しそうですが、無料の製図ソフトがあったり、Web上に誰かが作った
図面データが無料で公開されていたり、専門的な知識がなくても始められるようです。
『モデラボ』というWebサイトに作品集(と作品の3Dデータ!)がアップされています。
https://modelabo.itmedia.co.jp/category/dish/
スマホスタンドや食器、ペン立てや名刺入れなど、”業務用”ではなく”日用品”の
実例がたくさん。
皆さん、必要な日用品の図面データを作成してプリントアウトしています。
以前は数十万円した3Dプリンタも、数万円で購入できるモデルが登場し、
家庭でも手の届くところに来ています。
近い将来、「お皿やマグカップ、まな板などの日用品はお家で印刷が当たり前」
なんて日が来るかもしれませんね。
■(1) 3万円で買える!格安3Dプリンターの実力とは? – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=flQ8oLfODDA
詳しい使い方その他、PCに関すること、お気軽にご質問・ご相談ください。(お)
関連記事
-
今号のキーワード:Google Chromeで遠隔操作
今号のキーワード:Google Chromeで遠隔操作 インターネットを経由して、離れた場所に
-
ミュートメッセージ機能
今号のキーワード:ミュートメッセージ機能 夜中にLINEを送りたいけど、寝ている相手を起こしち
-
Ultrabook(ウルトラブック)
今号のキーワード:「Ultrabook(ウルトラブック)」 ♪ウルウルウルトラ ウルウルウ
-
セブンイレブンマルチコピー機
今号のキーワード:セブンイレブンマルチコピー機 年賀状とっくに印刷したよ!とい方、送らないとい
-
フリーWi-Fi スポットを利用する際の注意点
今号のキーワード:「フリーWi-Fi スポットを利用する際の注意点」 東京オリンピックの影響も
-
YouTube動画の保存
今号のキーワード:YouTube動画の保存 YouTubeの動画をPCやスマホにダウンロードす
-
今月のキーワード:Windows11で音声入力
今月のキーワード:Windows11で音声入力 皆さま、スマホで文字を入力するときに音声入力を