デュアルカメラ

公開日: : パソコン用語の基礎知識

今号のキーワード:『デュアルカメラ』

皆さん、デジカメって最近使っていますか?
昔はデジカメで写真を撮って、パソコンに取り込んで…なんてやっていましたが、近頃は携帯電話やスマートフォンに搭載されているカメラで気軽にパチリとする機会が増えているのではないでしょうか?
特にスマホのカメラは一昔前のデジカメに勝るとも劣らない画質で、手軽にキレイに撮影できますね。

そんなスマホのカメラで今話題なのが「デュアルカメラ」です。

意味合いとしては「2つつのカメラ」、カメラ部分に2つのカメラユニットがついている機能です。
当然レンズは一つなので、見た目には普通のカメラレンズに見えます。

デュアルカメラでは、2つのカメラで一つの映像を撮影することになります。
いったいどんなメリットがあるのでしょうか?

第一のメリットは、映像の「色」と「明るさ」を別々に認識できる事です。
小型化が進むスマートフォンの世界では、一つのカメラでできることに限界がありますが、カメラユニットを2つ搭載し、一つを「色」もう一つを「明るさ」の認識に充てることで、従来よりもより詳細な映像が撮影できます。

第二のメリットは、広角と望遠を切り替えられる事です。
1つのカメラで広角と望遠をこなすのには限界があり、
「広角を担当するカメラユニット」と「望遠を担当するカメラユニット」を用意することで、通常のスナップ写真でもズームをかけた写真でもキレイに撮影することができます。

また、人間のように2つの目で物事を把握するので、距離感を詳細に認識することができ、一眼カメラで撮ったような被写体にピントを合わせて周りをぼかすような表現もある程度可能になるのです。

何気なくついているカメラも日々進歩しています。
よくスマホで写真を撮る方、『デュアルカメラ』に注目して機種を選んでみてはいかがでしょうか?

詳しい使い方その他、PCに関すること、お気軽にご質問・ご相談ください。(お)

 

 

関連記事

インターネットラジオ

今号のキーワード:「インターネットラジオ」 職場で仕事中、家事をしている時、お家でのん

記事を読む

今号のキーワード:Ahamo(アハモ)

今号のキーワード:Ahamo(アハモ) アロハー!みたいな名前ですが、Ahamo(アハモ)は、

記事を読む

東京アメッシュ

今号のキーワード:「東京アメッシュ」 梅雨から夏にかけて発生する「夕立」「ゲリラ豪雨」。

記事を読む

年末年始特集

下のコラムにもありますが、年末年始は自宅でテレビを見て のんびり過ごされる方が多いようですね。

記事を読む

Wi-Fi

今号のキーワード:「Wi-Fi」 皆さんはインターネットをに繋ぐとき、どうやってつないでいます

記事を読む

今号のキーワード:Chromecast(クロームキャスト)

今号のキーワード:Chromecast(クロームキャスト) スマホのちっちゃい画面は疲れる~!

記事を読む

今月のキーワード:クイッシング(Quishing)

今月のキーワード:クイッシング(Quishing) クイッシングとは、QRコードを悪用したフィ

記事を読む

SIM(シム)カード

今号のキーワード:「SIM(シム)カード」 皆さんがお持ちのスマホやケイタイには当然の

記事を読む

AR(現実拡張)

今号のキーワード:「AR(現実拡張)」 日本でも配信が始まった『Pokemon G

記事を読む

東北地方太平洋沖地震

今号のキーワード:「東北地方太平洋沖地震」 地震、そして、その後の津波。 改めて、被害に

記事を読む

まだ旅の途中

コラム 「まだ旅の途中」 本当にもう毎年暮れとGWの頃は「えっ!

ファイルの情報 

]]]]] ファイルの情報 ]]]]] ExcelもWordもP

今月のキーワード:OAuth2(オーオース・ツー)

今月のキーワード:OAuth2(オーオース・ツー) Gmailを

お稲荷さん

コラム 「お稲荷さん」 春は別れの季節でもあり、数千品目にも及ぶ

SUMPRODUCT関数

]]]]] SUMPRODUCT関数 ]]]]] 単価×個数=金

→もっと見る

PAGE TOP ↑