エクセルのブックに目次を作成?
公開日:
:
エクセル1ポイント講座
]]]]] エクセルのブックに目次を作成? ]]]]]
エクセルのBookにたくさんのワークシートを挿入して使用することありますよね。
4月から翌年3月までの売り上げをワークシート1枚づつに分けても12枚のワークシートが必要です。
集計や分析のワークシートも増えてくると1つのBookに20枚くらいのワークシートがあることも。
ワークシートを切り替える時に、シート見出しをスクロールしたり、右クリックで指定したりと面倒ではないですか?
ワークシートが増えてくるとシート名が見えなくなりイライラします。
1番最初のワークシートに各ワークシートのシート名を一覧表にして入力しておきます。
それぞれのワークシート名にハイパーリンクを設定しておくことで
目次のようにワークシートを一覧でき、クリックしてワークシートをすぐに開くことができます。
Bookのワークシートが多い時には便利ですよ。
★ハイパーリンクの設定方法
1)シート見出しが入力されたセルを選択します。
2)挿入タブ→リンクグループ→ハイパーリンクをクリックします。
3)リンク先に「このドキュメント内」をクリックします。
4)表示されたシート名からリンクしたいシート名を選択してOKをクリックします。
それぞれのワークシート名にに設定しておきます。
目次のワークシートから開きたいワークシート名を「Ctrlキーを押しながらクリック」すると
一発で目的のワークシートに飛ぶことができます。
是非、お試しください。 (し)
関連記事
-
-
ctrlキー+¥ データの比較
]]]]] ctrlキー+¥ データの比較 ]]]]] Ctrlキーと¥の組み合わせはあまり聞
-
-
ウィンドウ操作はショートカットキーで!
]]]]] ウィンドウ操作はショートカットキーで! ]]]]] 複数の画面を並べたり、後ろにあ
-
-
一括変換 英数字の半角文字
]]]]] 一括変換 英数字の半角文字 ]]]]] エクセルの表で、半角・全角の数字やアルファ
-
-
Excel 分数の入力
]]]]] Excel 分数の入力 ]]]]] 分数を入力したい時に 1/
-
-
Excel セル内文字の分割
]]]]] Excel セル内文字の分割 ]]]]] ひとつのセルに複数行の文字を入力したいと
-
-
新し関数「IFS関数」
]]]]] 新し関数「IFS関数」 ]]]]] もし、在庫がなければ、発注と表示するように。
- PREV
- デュアルカメラ
- NEXT
- [ OS ] Windows10の新アップデート、提供開始