Windows8(ウィンドウズエイト)
公開日:
:
パソコン用語の基礎知識
今号のキーワード:「Windows8(ウィンドウズエイト)」
10月26日に新しいOS(基本ソフト)である「Windows8」が発売されました。
Windows8の主な特徴として タッチ操作への最適化 が挙げられます。
スマートフォンやタブレットPCなど、指でタッチして操作する機器が増え、パソコンもその例外ではなくなってきました。
今後は、パソコンの基本操作が、マウスでクリック から 指でタッチ(タップ) に変わっていくことになるでしょう。
それに伴って、Windows8では、今までの「スタートボタン」がなくなり、「スタート画面」が搭載されました。
PCを起動すると、今までの「デスクトップ」ではなく、「スタート画面」が最初に
出てくるようになっています。
「デスクトップ」もありますが、全体のスタート画面ではなく、単なる作業場としての
意味しか持たなくなりました。
画面構成が大幅に変わったWindows8。
個人的には進化したと思えるものですが、今までの操作に慣れている方は戸惑うかもしれません。
ぜひ一度、体験してみて下さい。
▼【参考】
Windows8を体験する
Windows 8 を体験する – Microsoft Windows
関連記事
-
-
Windows11アップグレード
今号のキーワード:Windows11アップグレード 今回は前回の続き、Windows11アップ
-
-
東北地方太平洋沖地震
今号のキーワード:「東北地方太平洋沖地震」 地震、そして、その後の津波。 改めて、被害に
-
-
昔の地図を楽しむ(国土地理院地図)
今号のキーワード:「昔の地図を楽しむ(国土地理院地図)」 インターネット上の地図サービ
-
-
「Google」と「Chrome」
今号のキーワード:「Google」と「Chrome」 検索と言えばGoogle。 「ググ
-
-
自炊とドキュメントスキャナ
今号のキーワード:「(自炊)とドキュメントスキャナ」 最近、iPadなどのタブレット端末(スマート
-
-
オンラインバンキング
今号のキーワード:「オンラインバンキング」 これから6月にかけて、春とともに訪れる「雨」。
- PREV
- サイバー攻撃
- NEXT
- 違法ダウンロード厳罰化