Windows10のアップグレードをキャンセルする
公開日:
:
最終更新日:2022/05/10
パソコン用語の基礎知識
今号のキーワード:「Windows10のアップグレードをキャンセルする」
パソコン用語…ではないかもしれませんが、近頃お問い合わせの多い内容ですので、
メルマガでも情報共有させていただきます。
Microsoftから販売/提供されている新しいOS(基本ソフト)『Windows10』。
どちらかというと不評(*個人の感想です)だった「Windows8/8.1」の改良版として
現在販売されています。
このWindows10、今年の7月までは無償でアップグレードでき、
Microsoftも古いOS(VISTAや7、8/8.1)からアップグレードするように積極的に呼び
かけを行っています。
しかし、積極的すぎるのか、最近ではアップグレードを実質「自動的に」行ってしまう
ような状況になっています。
(実際には予告や選択肢は表示されるのですが、わかりにくい…)
そのため、「何もしていないのに勝手にWindows10になってしまった。」
「勝手にWindows10になってしまい今まで使っていたソフトが動かなくなった。」
といったお問い合わせがスクールにも届いています。
★==Windows10がインストールが『予約』されてしまった方
・121ware.com > サービス&サポート > Q&A > Q&A番号 017897
★==Windows10が『インストールされてしまった』方(元に戻したい!)*1か月以内
・Windows10にアップグレードした後、元のOSに戻す方法
上記リンクを参考に対処なさってみてください。
詳しい使い方その他、PCに関すること、お気軽にご質問・ご相談ください。
関連記事
-
ファイブゼロジャンパン
今月のキーワード:00000JAPAN 00000JAPAN(ファイブゼロジャンパン)とは、い
-
Microsoft Edgeサイドバー
今月のキーワード:Microsoft Edgeサイドバー Microsoft Edgeサイドバ
-
昔の地図を楽しむ(国土地理院地図)
今号のキーワード:「昔の地図を楽しむ(国土地理院地図)」 インターネット上の地図サービ
-
今号のキーワード:マイナポイント
今号のキーワード:マイナポイント マイナポイントは、キャッシュレス決済の普及・マイナンバーカー
-
今月のキーワード:クイッシング(Quishing)
今月のキーワード:クイッシング(Quishing) クイッシングとは、QRコードを悪用したフィ
-
今号のキーワード:CPUとGPU
今号のキーワード:CPUとGPU CPUとは、ハードウェアとソフトウェアから受取った全ての情報
-
今号のキーワード:ネット詐欺
今号のキーワード:ネット詐欺 今回は注意喚起の意味を込めて「新型コロナウイルス」に便乗したネッ
-
”自炊”とドキュメントスキャナ
今号のキーワード:「”自炊”とドキュメントスキャナ」 最近、iPadなどのタブレッ
- PREV
- [新製品] Appleの新MacBook発売!新色ローズゴールドが追加
- NEXT
- SNSと中高年