年賀状作成お助けサイト
公開日:
:
パソコン用語の基礎知識
今号のキーワード:『年賀状作成お助けサイト』
早いもので今年も年賀状のシーズンがやってまいりました。
手書きで書く方、出来合いの年賀状で済ます方、パソコンで作る方、
色々いらっしゃるかと思います。
「いつもパソコンで作ってるよ!」「今年はパソコンで作ってみようかな?」
という方のために、今年も『年賀状お助けサイト』のご紹介です。
毎年、11月初めごろに、「日本郵便」や「キヤノン」「エプソン」といった
年賀状・印刷物(プリンタ)に関連のある会社が『年賀状お助けサイト』をオープンしています。
パソコンで年賀状を作成する際に困るのが「干支のイラスト」。
年賀状ソフトに入っている干支のイラストはせいぜい数種類で、毎年変わる12支すべてに対応している
とは限りません。
通常ですと、ソフトを買い替えるか、素材集(イラスト)を買ってきて利用することになります。
そこで、『年賀状お助けサイト』の出番です。
こうしたサイトでは、毎年毎年の干支のイラストを無料で提供しています。
イラストも、ワンポイントのイラスト素材だけでなく、全面に使えるデザインされたひな形も用意されています。
使い方は、使いたい素材をダウンロードして、はがきサイズに設定したワードや筆ぐるめなどのソフトで
画像を挿入するだけです。
パソコンで年賀状を作りたいけど、画像を探すのが大変…
とお困りの方。
『年賀状お助けサイト』がきっとサポートしてくれますよ!
・年賀状クイックサーチ |郵便年賀.jp
https://nenga.yu-bin.jp/search/
・年賀状特集 – Canon Creative Park
http://cp.c-ij.com/event/nenga/jp/
・年賀状特集2017 無料年賀状素材でこだわりの年賀状を作ろう|プリント活用|エプソン
(無料会員登録/ログインが必要です)
http://www.epson.jp/katsuyou/nenga/?fwlink=wp083
詳しい使い方その他、PCに関すること、お気軽にご質問・ご相談ください。
関連記事
-
-
今号のキーワード:Google Chromeで遠隔操作
今号のキーワード:Google Chromeで遠隔操作 インターネットを経由して、離れた場所に
-
-
『Bitcoin』(ビットコイン)
今号のキーワード:『Bitcoin』(ビットコイン) ちょうどコインチェックの流出問題で取り上
-
-
4K(テレビ・モニタ)
今号のキーワード:『4K(テレビ・モニタ)』 液晶テレビやモニタには『解像度』というものが設定
-
-
Google Map(グーグルマップ)
今号のキーワード:「Google Map(グーグルマップ)」 検索エンジンの最大手、Goo
-
-
”自炊”とドキュメントスキャナ
今号のキーワード:「”自炊”とドキュメントスキャナ」 最近、iPadなどのタブレッ
-
-
今号のキーワード:eスポーツ
今号のキーワード:eスポーツ eスポーツとは、「エレクトニック・スポーツ」の略で、格闘技やスポ