SIM(シム)カード
公開日:
:
パソコン用語の基礎知識
今号のキーワード:「SIM(シム)カード」
皆さんがお持ちのスマホやケイタイには当然のことながら固有の電話番号が
(090~、080~)割り当てられています。
iPhoneやXperiaなど、使う機械は皆同じなのにどうして違う電話番号で
自分の端末にだけ電話やメールが届くのでしょうか?
それは、端末に入っている『SIMカード』のおかげです。
スマホやケイタイにはSIMカードと呼ばれる小さなカードが差さっており、
端末対して固有の番号を割り当てています。
端末の電話番号や連絡先などの情報が入っている、個人情報の塊ともいえる
カードですね。
SIMカードはNTTdocomo、au、ソフトバンクなどの回線業者が発行します。
スマホやケイタイを買い替えるときにはSIMカードを差し換えるように言われます。
端末によっては「SIMロック」と言って、同じ回線業者のSIMカードしか受け付けない
ように固定されているものがあります。
(例えば、B社で契約したSIMカードはC社で買ったスマホには使えない、など)
また、回線業者に関わらず、SIMカードが自由に使えるようになっている
「SIMフリー」の端末もあります。
普段、スマホやケイタイを使用しているだけでは意識しませんが、
その中には個人情報を管理する大切なカードが差さっていることを忘れないように
してください。
詳しい使い方その他、PCに関すること、お気軽にご質問・ご相談ください。
関連記事
-
-
Windows8(ウィンドウズエイト)
今号のキーワード:「Windows8(ウィンドウズエイト)」 10月26日に新しいOS(基本ソ
-
-
Surface(サーフェス)
今号のキーワード:「Surface(サーフェス)」 Surface(サーフェス)とは、マイクロ
-
-
今号のキーワード:高速スタートアップ
今号のキーワード:高速スタートアップ Window8から起動やシャットダウンの時間を速くする「
-
-
IoT(アイオーティー)
今号のキーワード:「IoT(アイオーティー)」 「インターネットで何かをする」と聞いたとき、何
-
-
今号のキーワード:Pinterest(ピンタレスト)
今号のキーワード:Pinterest(ピンタレスト) ピンタレストはインターネット上で見つけた
-
-
今号のキーワード:Google Chromeで遠隔操作
今号のキーワード:Google Chromeで遠隔操作 インターネットを経由して、離れた場所に
-
-
年賀状作成お助けサイト
今号のキーワード:『年賀状作成お助けサイト』 早いもので今年も年賀状のシーズンがやって
-
-
Windows10 Creators Update
今号のキーワード:『Windows10 Creators Update』 2017年4月にWi
- PREV
- [年賀状] 年賀状お助けサイト『郵便年賀.jp』公開
- NEXT
- かるがる今日の日付表示