ショートカットアイコン

公開日: : パソコン用語の基礎知識

今号のキーワード:「ショートカットアイコン」

「ショートカット(Shortcut)」という英単語は、「短く(short)」「切る(cut)」の2つの単語から出来ていて、このことから「近道」の意味で使われます。

パソコンの操作でも、
アイコンをWクリックすることで、ウィンドウを開く操作の手間を省くことが出来ます。

そんなときに使用する小さな矢印が付いたアイコンを
「ショートカットアイコン」と呼びます。

いつも使うソフトを呼び出すのに毎回スタートメニューをたどっていくより、「ショートカット」として連動した「アイコン」をデスクトップに作っておけば、すぐに起動することができて便利です。

「ショートカットアイコン」の作り方は

「ショートカットアイコンを作りたいファイル」をデスクトップに「右ドラッグ&ドロップ」します。

メニューの中から「ショートカットアイコンをここに作成」をクリックします。

作成された「ショートカットアイコン」は、元となるファイルのアイコンと同じ画像に小さな矢印アイコンが付き、名前は「xxへのショートカット」あるいは「xx – ショートカット」となります。

パソコンでいつも同じ画面を使っている方は、ぜひ、ショートカットアイコンを活用してみてください。

詳しい操作法などはスクールスタッフまでお気軽にどうぞ。

↓ショートカット アイコンを作成してみよう

Screenshot of support.microsoft.com

 

関連記事

オンラインバンキング

今号のキーワード:「オンラインバンキング」 これから6月にかけて、春とともに訪れる「雨」。

記事を読む

Bitcoin

今号のキーワード:『Bitcoin』 今号はニュースなどでも取り上げられる機会の増えてきた『B

記事を読む

”自炊”とドキュメントスキャナ

今号のキーワード:「”自炊”とドキュメントスキャナ」 最近、iPadなどのタブレッ

記事を読む

SIM(シム)カード

今号のキーワード:「SIM(シム)カード」 皆さんがお持ちのスマホやケイタイには当然の

記事を読む

年賀状作成お助けサイト

今号のキーワード:『年賀状作成お助けサイト』 早いもので今年も年賀状のシーズンがやって

記事を読む

今号のキーワードWindows11

今号のキーワード:Windows11 10月5日にWindows11がリリースされます!

記事を読む

ワンタイムパスワード

今号のキーワード:「ワンタイムパスワード」 いまや銀行業務もインターネットの時代。

記事を読む

フリーソフト

今号のキーワード:「フリーソフト」 皆さんはパソコンのソフトをいくつお持ちでしょうか?

記事を読む

素材(年賀状)

今号のキーワード:「素材(年賀状)」 年賀状や暑中見舞い、チラシなどの印刷物には ワインポイ

記事を読む

お正月特集!

今号のキーワード:「お正月特集!」 年末~お正月と言えば、除夜の鐘・初詣・初日の出など、外に出

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

耐え忍ぶ肝臓に黄金の休日を

「耐え忍ぶ肝臓に黄金の休日を」 この間年が明けたと思ったらもうゴ

画面キャプチャを1キーで

]]]]] 画面キャプチャを1キーで ]]]]]  

Podcas(ポッドキャスト)

今月のキーワード:Podcas(ポッドキャスト) Podcast

ファイル・フォルダ名

]]]]] ファイル・フォルダ名 ]]]]] 今更ですが、ファイ

カセットコンロは必需品

「カセットコンロは必需品」 東京都は4年ぶりに都立公園での宴会を

→もっと見る

PAGE TOP ↑