消えたデータの復旧

公開日: : パソコン用語の基礎知識

今号のキーワード:「消えたデータの復旧」

先日テレビで、「削除してしまった(壊れてしまった)ハードディスクのデータを復旧するサービス」が近頃注目を集めている。というニュースを見ました。

私共も、ファイル管理の説明をするときに、”「ゴミ箱」に入れたデータは、「元に戻す」を実行すれば元の場所に戻ります。

ですが、「ゴミ箱を空にする」を実行した場合、パソコン上から永久に消えてしまい、取り戻すことができなくなります。”

”記憶装置が壊れてしまった場合、データは失われてしまいます。” とお話しします。

ある意味これは正しいのですが、それではデータ復旧サービスはなぜ可能なのでしょうか。

それは、記憶装置がPCのデータを記録している仕組みと関係があります。

PC上であるでデータを記録する場合、大雑把に言うと二つの処理が行われます。

一つは、『記憶装置のとある領域に、データが書き込まれる』という処理。

もう一つは、『書き込まれた場所をインデックスに記録する』という処理です。

記憶装置には、データが実際に書き込まれている領域とは別に、「あるデータがどこに書き込まれていて、PC上ではどう管理されているか」という

一覧表(インデックス)があるのです。

これは、データ管理を効率よく行うための仕組みで、処理速度の遅い記憶装置でデータの移動や削除をする際に、その都度データそのもの
を書き換えていたのでは時間がかかってしまいます。

そこで、データの書きこまれている場所を変えずに、インデックスでPC上の場所のみを書き換えたり、削除したりすれば”見かけ上”データの移動や削除を素早く行うことができます。

ということは、PC上でゴミ箱から削除されたデータや何らかの障害で見えなくなってしまったデータは、インデックスの情報が消えるだけで、実際のデータは削除されていないということに
なります。

『データ復旧サービス』はこれを利用し、記憶装置のデータの書きこまれた領域を検出して直接データを取り出しています。

ただ、インデックス情報が消えているので、データを取り出すためには時間と労力がかかります。

ですので、『データ復旧サービス』は比較的高額になってしまうのです。

(もちろん、必ず復旧できるわけではありません。)

災害で起動しなくなってしまったPCから大切なデータを復旧したい。

誤って初期化してしまったパソコンを何とか利用したい。

など、データ復旧サービスは今後身近なものになってくるかもしれません。

詳しい使い方その他、PCに関すること、お気軽にご質問・ご相談ください。(お)

 

関連記事

年賀状作成お助けサイト

今号のキーワード:『年賀状作成お助けサイト』 早いもので今年も年賀状のシーズンがやって

記事を読む

スティック型PC

今号のキーワード:『スティック型PC』 皆さんお持ちのパソコンはどんな形ですか? ノ

記事を読む

パソコンの省電力

今号のキーワード:「パソコンの省電力」 東日本大震災後、節電の意識が高まっていますね。 日々

記事を読む

今号のキーワード:ネット詐欺

今号のキーワード:ネット詐欺 今回は注意喚起の意味を込めて「新型コロナウイルス」に便乗したネッ

記事を読む

『Bitcoin』(ビットコイン)

今号のキーワード:『Bitcoin』(ビットコイン) ちょうどコインチェックの流出問題で取り上

記事を読む

【再掲】「Windows10のアップグレードをキャンセルする」

今号のキーワード:【再掲】「Windows10のアップグレードをキャンセルする」 ※お

記事を読む

Live Photos(ライブフォト)

今月のキーワード:Live Photos(ライブフォト) iPhoneのカメラアプリで動きのあ

記事を読む

Skype(スカイプ)

今号のキーワード:「Skype(スカイプ)」 Skype(スカイプ)ってご存知ですか?

記事を読む

デバイスの暗号化

今号のキーワード: デバイスの暗号化 PCにパスワードを設定する事で、紛失・盗難時の不正アクセ

記事を読む

今号のキーワード:雷サージ(らい・かみなりサージ)

今号のキーワード:雷サージ(らい・かみなりサージ) ウィルスや不正アクセスも怖いですが、これか

記事を読む

まだ旅の途中

コラム 「まだ旅の途中」 本当にもう毎年暮れとGWの頃は「えっ!

ファイルの情報 

]]]]] ファイルの情報 ]]]]] ExcelもWordもP

今月のキーワード:OAuth2(オーオース・ツー)

今月のキーワード:OAuth2(オーオース・ツー) Gmailを

お稲荷さん

コラム 「お稲荷さん」 春は別れの季節でもあり、数千品目にも及ぶ

SUMPRODUCT関数

]]]]] SUMPRODUCT関数 ]]]]] 単価×個数=金

→もっと見る

PAGE TOP ↑