Bluetooth(ブルートゥース)
公開日:
:
パソコン用語の基礎知識
今号のキーワード:「Bluetooth(ブルートゥース)」
スマートフォンやパソコン、最近ではヘッドフォンやカーステレオなどでも
よく目にする「Bluetooth」。
何だかよくわからないけど、機械をつなぐために必要らしい…ということは
皆さん認識されているようです。
今号ではこの「Bluetooth」をご紹介します。
Bluetoothは、無線で機器を接続するための電波の規格の名前です。
ケーブルをつながずに機器同士で通信するために考え出されたものですね。
同じような規格としてWi-Fiというものがあり、似たような用途で使用されることもある
ため混乱しますが、想定されている使い方が異なります。
Bluetoothは以下のような利用が想定されています。
・機器同士を1対1で接続する。
・短距離の通信(数m程度)。
・通信速度はそれほど高速でなくても良い。
・ということは消費電力が小さくて済む。
一方、Wi-Fiは
・複数の機器を同時に接続・管理する。
・比較的長距離の通信(数十m以上)
・高速な通信速度が必要。
・上記を実現するため、消費電力はBluetoothに比べると大きい。
Bluetoothでは、ペアリングという方法で機器同士を認識・接続し、
一度ペアリングした機器同士は再度設定しなくても、電源を入れるだけで通信できるようになります。
これからも様々な場面で活用されると思われるBluetooth。
その仕組みをぜひ覚えておいてください。
詳しい使い方その他、PCに関すること、お気軽にご質問・ご相談ください。(お)
関連記事
-
-
USB Type-C
今号のキーワード:USB Type-C スマホの充電やデジタル機器同士を繋
-
-
4Kテレビ(モニタ)
今号のキーワード:「4Kテレビ(モニタ)」 皆さんは液晶テレビを使っていますか? 地デジ
-
-
今号のキーワード:AMD
今号のキーワード:AMD 前回は、PCの頭脳ともいえる重要な部品「CPUとGPU」のお話でした
-
-
「Gyao!」(無料動画サイト「ギャオ」)
今号のキーワード:「Gyao!」(無料動画サイト「ギャオ」) ・無料動画 GYAO! 今号は
-
-
今号のキーワードWindows11
今号のキーワード:Windows11 10月5日にWindows11がリリースされます!
-
-
Windows10 Creators Update
今号のキーワード:『Windows10 Creators Update』 2017年4月にWi
-
-
オンラインバンキング
今号のキーワード:「オンラインバンキング」 これから6月にかけて、春とともに訪れる「雨」。