ソーシャルログイン
公開日:
:
パソコン用語の基礎知識
今号のキーワード:ソーシャルログイン
Web上でサービスの登録をする際に「LINEでログイン」「Googleでログイン」といった表示を見かけたことはないでしょうか?
LINE、Facebook、Google など、SNSを中心としたWebサービスのアカウントがあれば、わざわざ新規で登録しなくても、それらのアカウントのIDとパスワードで登録ができ
るよ!という仕組みで「ソーシャルログイン」と言います 。
ソーシャルログインを利用すれば、新規登録の際の面倒な手間が省けるし、アカウントごとにIDやパスワードを記憶しておく必要がなくなるのでとても便利です♪
が!デメリットもあります。
SNSで投稿した写真やログイン履歴など収集されたくない情報が、登録したサービスを運営している企業に知られてしまう可能性があります。
ソーシャルログインを利用する際に、プライバシーポリシーからどんな種類の情報を取得するのか確認することができますが、それもちょっと面倒で不安を感じるとうい場合は、面倒ではありますが各サービス毎にアカウントを作成しましょう。
(か)
関連記事
-
-
今号のキーワード:Google Chromeで遠隔操作
今号のキーワード:Google Chromeで遠隔操作 インターネットを経由して、離れた場所に
-
-
今号のキーワード:CPUとGPU
今号のキーワード:CPUとGPU CPUとは、ハードウェアとソフトウェアから受取った全ての情報
-
-
Live Photos(ライブフォト)
今月のキーワード:Live Photos(ライブフォト) iPhoneのカメラアプリで動きのあ
-
-
カード会員向けネットショッピングモール
今号のキーワード:『カード会員向けネットショッピングモール』 ネットショッピングでクレ
-
-
昔の地図を楽しむ(国土地理院地図)
今号のキーワード:「昔の地図を楽しむ(国土地理院地図)」 インターネット上の地図サービ
-
-
USB Type-C
今号のキーワード:USB Type-C スマホの充電やデジタル機器同士を繋
-
-
オンラインバンキング
今号のキーワード:「オンラインバンキング」 寒い冬の季節です。 ずっとコタツに入って丸くなっ
-
-
今号のキーワード:高速スタートアップ
今号のキーワード:高速スタートアップ Window8から起動やシャットダウンの時間を速くする「
-
-
Windows10の新機能
今号のキーワード:「Windows10の新機能」 上記ニュースでは、アップデートの
- PREV
- スーダララッタ ホイホイ
- NEXT
- 列の移動