ソーシャルログイン
公開日:
:
パソコン用語の基礎知識
今号のキーワード:ソーシャルログイン
Web上でサービスの登録をする際に「LINEでログイン」「Googleでログイン」といった表示を見かけたことはないでしょうか?
LINE、Facebook、Google など、SNSを中心としたWebサービスのアカウントがあれば、わざわざ新規で登録しなくても、それらのアカウントのIDとパスワードで登録ができ
るよ!という仕組みで「ソーシャルログイン」と言います 。
ソーシャルログインを利用すれば、新規登録の際の面倒な手間が省けるし、アカウントごとにIDやパスワードを記憶しておく必要がなくなるのでとても便利です♪
が!デメリットもあります。
SNSで投稿した写真やログイン履歴など収集されたくない情報が、登録したサービスを運営している企業に知られてしまう可能性があります。
ソーシャルログインを利用する際に、プライバシーポリシーからどんな種類の情報を取得するのか確認することができますが、それもちょっと面倒で不安を感じるとうい場合は、面倒ではありますが各サービス毎にアカウントを作成しましょう。
(か)
関連記事
-
-
年賀状作成お助けサイト
今号のキーワード:『年賀状作成お助けサイト』 早いもので今年も年賀状のシーズンがやって
-
-
OpenChat(オープンチャット)
今号のキーワード:OpenChat(オープンチャット) コミュニケーションアプリのLINE。
-
-
パソコンをパワーアップ!
今号のキーワード:「パソコンをパワーアップ!」 最近パソコンの調子が悪いなぁ... とお嘆き
-
-
『Bitcoin』(ビットコイン)
今号のキーワード:『Bitcoin』(ビットコイン) ちょうどコインチェックの流出問題で取り上
-
-
『Flightradar24』(フライトレーダー24)
今号のキーワード:「Flightradar24」 今号は「飛行機がお好きな方必見!!」のイ
-
-
今号のキーワード:iPad
今号のキーワード:iPad ひと口にiPadと言っても種類が色々あって、いざ購入!となるとどれ
-
-
Podcas(ポッドキャスト)
今月のキーワード:Podcas(ポッドキャスト) Podcastとは、インターネットで配信され
- PREV
- スーダララッタ ホイホイ
- NEXT
- 列の移動