今号のキーワード:マイナポイント

公開日: : パソコン用語の基礎知識

今号のキーワード:マイナポイント

マイナポイントは、キャッシュレス決済の普及・マイナンバーカードの保有促進を目的とし総務省による事業です。

キャッシュレス決済時に25%(最大5,000円分)のポイント還元が受けられる!という制度なのですが、利用にはいくつか手続き必要です。

1. マイナンバーカード取得・・・ID登録登録時に必要

2. マイナポイントの予約・・・スマホやPC等でマイナIDの登録

3. マイナポイントの申し込み・・・利用するキャッシュレスサービスを1つ選択

4. 9月~翌年3月までの間に、選択したキャッシュレスサービスで買い物やチャージをする。

例えば、PayPayで申し込みして、対象期間中にPayPayで2万円以上の決済(チャージ)をした場合、

5000円分のPayPayポイントが還元される事となります。

2 のマイナポイントの予約はスマホであれば簡単な操作ですが、PCだと専用の端末が必用との事で大変そうです。

利用したいけどよくわからん!という場合は全国各地にあるマイナポイント手続きスポットで予約や申し込みも可能との事。

ちなみに、予約者数が予算の上限額に達した場合は予約を締め切る可能性があるとの事です。

気になるかたはお早めにお手続きを~ (か)

 

関連記事

Bluetooth(ブルートゥース)

今号のキーワード:「Bluetooth(ブルートゥース)」 スマートフォンやパソコン、最近では

記事を読む

今号のキーワード:AMD

今号のキーワード:AMD 前回は、PCの頭脳ともいえる重要な部品「CPUとGPU」のお話でした

記事を読む

年賀はがきの種類

  今号のキーワード:「年賀はがきの種類」 年賀状にはいろんな種類があ

記事を読む

今号のキーワード:AmazonSmartPlug (アマゾン スマートプラグ)

今号のキーワード:AmazonSmartPlug (アマゾン スマートプラグ) まず「スマート

記事を読む

Windows 10

今号のキーワード:「Windows 10」 ニュースでもお伝えしたようにMicroso

記事を読む

Surface(サーフェス)

今号のキーワード:「Surface(サーフェス)」 Surface(サーフェス)とは、マイクロ

記事を読む

迷惑メール

今号のキーワード:「迷惑メール」 友達にメールをして返事を待っていると・・ PiPiPi♪

記事を読む

カード会員向けネットショッピングモール

今号のキーワード:『カード会員向けネットショッピングモール』 ネットショッピングでクレ

記事を読む

USB Type-C

今号のキーワード:USB Type-C   スマホの充電やデジタル機器同士を繋

記事を読む

パソコンの省電力

今号のキーワード:「パソコンの省電力」 東日本大震災後、節電の意識が高まっていますね。 日々

記事を読む

三日坊主とは言わせない

「三日坊主とは言わせない」 どうやら寒さもピークアウトしたようで

列の移動

]]]]] 列の移動 ]]]]] Excelの大きな表で、A列の

ソーシャルログイン

今号のキーワード:ソーシャルログイン Web上でサービスの登録を

スーダララッタ ホイホイ

「スーダララッタ ホイホイ」 干支がウサギになって早や1ヵ月が経

デスクトップにショートカットを作成

]]]]] デスクトップにショートカットを作成 ]]]]] アプ

→もっと見る




PAGE TOP ↑