今号のキーワード:Googleドライブ と Googleフォト
公開日:
:
パソコン用語の基礎知識
今号のキーワード:Googleドライブ と Googleフォト
インターネット経由で使えるデータ保存領域を、”オンラインストレージ”とか”クラウドストレージ”などと呼びます。
「iCloud」は「Apple」が、「OneDrive」は「Microsoft」が、提供するオンラインストレージサービスです。
「Googleドライブ」は「Google」が提供しているオンラインストレージサービスですが、Googleでは「Googleフォト」というサービスも提供しています。
名前のとおり「写真を保存できますよ!」という事なのですが、この「Googleドライブ」と「Googleフォト」には、保存できるファイルの種類と、容量に違いがあります。
まず「Googleドライブ」は、クラウド上で扱えるファイルであれば、どんな種類のファイルでも保存できて、保存容量は15GBまで無料です。
※15GB以上は有料のGoogle Oneにアップグレード
次に「Googleフォト」は画像と動画ファイルしか保存できません。
が、保存容量は無制限です。しかも無料!
でも画質には最大1600万画素という制限がつきます。
といっても、スマホで撮影した写真(iPhoneカメラは1200万画素)などで特に強いこだわりがなければ問題なしです。
1600万画素以上の写真は「Googleフォト」にアップロードすると1600万画素以下に圧縮されてしまうので、こだわりのある写真などは「Googleドライブ」を使ってね!という事になります。
スマホで撮った写真をバックアップしたい~!なんていう場合は、無料で容量無制限で使える「Googleフォト」が便利ですね!!
(か)
関連記事
-
フルスクリーンショット
今号のキーワード:フルスクリーンショット スクリーンショットとはパソコンの画面を撮る機能で、撮
-
セブンイレブンマルチコピー機
今号のキーワード:セブンイレブンマルチコピー機 年賀状とっくに印刷したよ!とい方、送らないとい
-
今月のキーワード:クイッシング(Quishing)
今月のキーワード:クイッシング(Quishing) クイッシングとは、QRコードを悪用したフィ
-
今号のキーワード:Google フォーム
今号のキーワード:Google フォーム Googleフォームとは、誰でも手軽にアンケートや出
-
”自炊”とドキュメントスキャナ
今号のキーワード:「”自炊”とドキュメントスキャナ」 最近、iPadなどのタブレッ
-
今号のキーワード:高速スタートアップ
今号のキーワード:高速スタートアップ Window8から起動やシャットダウンの時間を速くする「
-
今号のキーワード:LINE「Keep」
今号のキーワード:LINE「Keep」 今回はLINEの「Keep」機能のご紹介! トー
- PREV
- 名物にうまいものなし?
- NEXT
- 今号のキーワード:eスポーツ