今号のキーワード:eスポーツ

公開日: : パソコン用語の基礎知識

今号のキーワード:eスポーツ

eスポーツとは、「エレクトニック・スポーツ」の略で、格闘技やスポーツなどの対戦型オンラインゲームで競技することを指します。

ゲームがスポーツとして捉えられることに抵抗がある方は、スポーツの語源が古フランス語のdesportで「気晴らしをする、遊ぶ、楽しむ」という事を聞くと納得できるかもしれません。

さらに、eスポーツには反射神経や操作の正確さ、状況の素早い判断、高度な戦略・戦術などが要求され、アスリートが競技として競うのに十分な要素を備えているという事で、2018年のアジア大会では公式公開競技にも採用され、なんと、2024年のパリオリンピックでの採用も検討されています!

世界の競技人口は観戦者も含めると3億人以上!

海外では賞金総額1億円以上の大規模な大会が多く開かれているのに対し、日本での認知度は世界に比べて高いとは言えないのが現状です。

その理由の一つとして、海外は日本と比べて早くからオンラインゲームが流通していたのに対し、日本では家庭用ゲーム機の人気が長く続いたためeスポーツ普及に出遅れたという意見があります。

しかし、昨年 ゲームプレイヤーの育成やプロライセンスを付与などを行う「日本eスポーツ連合」が設立されたという事で、日本でもeスポーツが盛り上がりそうな気配です!!
(か)

 

 

関連記事

Windows 10

今号のキーワード:「Windows 10」 ニュースでもお伝えしたようにMicroso

記事を読む

フリーソフト

今号のキーワード:「フリーソフト」 皆さんはパソコンのソフトをいくつお持ちでしょうか?

記事を読む

Surface(サーフェス)

今号のキーワード:「Surface(サーフェス)」 Surface(サーフェス)とは、マイクロ

記事を読む

MVNO

今号のキーワード:「MVNO」(格安SIM) 皆さんは、スマートフォンをどんな用途で使っていま

記事を読む

Windows10 Creators Update

今号のキーワード:『Windows10 Creators Update』 2017年4月にWi

記事を読む

消えたデータの復旧

今号のキーワード:「消えたデータの復旧」 先日テレビで、「削除してしまった(壊れてしまった)ハ

記事を読む

e-typing(イータイピング)

先日テレビを見ていたら、 「タイピング王選手権」(うろ覚え)のようなことをやっていました。 ~ 

記事を読む

ウィキペディア

  今号のキーワード:「ウィキペディア」 最近、インターネットでよく見

記事を読む

ランサムウェア

今号のキーワード:『ランサムウェア』 ここ1ヶ月くらいでかなり話題になった「ランサムウェア」。

記事を読む

ショートカットアイコン

今号のキーワード:「ショートカットアイコン」 「ショートカット(Shortcut)」という英単

記事を読む

死語の世界

「死語の世界」 さすがに朝晩の気温は下がってきましたが、もう11

垂直タブのON/OFF

]]]]] 垂直タブのON/OFF ]]]]]  

OneDrive

今月のキーワード:OneDrive OneDriveはインターネ

小市民的秋の雑感

「小市民的秋の雑感」 さて、ようやく秋めいて参りましたが皆様いか

Excel 分数の入力

]]]]] Excel 分数の入力 ]]]]]  

→もっと見る

PAGE TOP ↑