「Google」と「Chrome」

公開日: : パソコン用語の基礎知識

今号のキーワード:「Google」と「Chrome」

検索と言えばGoogle。

「ググる」なんて言葉もすっかり定着していますね!

さて、このGoogle。知らないうちにスマホやタブレットに、「Googleアプリ」と「Google Chrome」の2つのアプリが入っている方も多いのではないでしょうか。

かくいう私のその一人。この2つ一体なにが違うのか??

 

まずGoogleアプリは、検索を中心に、その他のGoogleサービスも使えるよ?といったアプリです。

利用者が興味を持ちそうな情報を表示するGoogl Discover、カメラを使って検索や翻訳ができるGoogle レンズ が使えるのが特徴です。

さらに、Android端末では音声入力(Googleアシスタント)で、目覚ましを設定したり、電話をる事もできちゃいます。

 

一方のGoogle ChromeはWebブラウザです。

Webページを閲覧するのに特化したアプリなので、シンプルな画面で直感的に操作できます!

 

どちらも基本的には検索アプリなのですが、微妙な違いがあるんですね♪

(か)

関連記事

Skype(スカイプ)

今号のキーワード:「Skype(スカイプ)」 Skype(スカイプ)ってご存知ですか?

記事を読む

フリーソフト

今号のキーワード:「フリーソフト」 皆さんはパソコンのソフトをいくつお持ちでしょうか?

記事を読む

今号のキーワード:eスポーツ

今号のキーワード:eスポーツ eスポーツとは、「エレクトニック・スポーツ」の略で、格闘技やスポ

記事を読む

今月のキーワード:Threads(スレッズ)

今月のキーワード:Threads(スレッズ)   Instagram(以下「イ

記事を読む

YouTube動画の保存

今号のキーワード:YouTube動画の保存 YouTubeの動画をPCやスマホにダウンロードす

記事を読む

今号のキーワードWindows11

今号のキーワード:Windows11 10月5日にWindows11がリリースされます!

記事を読む

『年末年始特集』

今号のキーワード:『年末年始特集』 年末年始、皆さんはどう過ごされますか? 「寝正月」の

記事を読む

年賀状作成お助けサイト

今号のキーワード:『年賀状作成お助けサイト』 早いもので今年も年賀状のシーズンがやってまいりま

記事を読む

今号のキーワード:楽天モバイル

今号のキーワード:楽天モバイル 楽天市場などでおなじみの楽天グループが提供している携帯サービス

記事を読む

OSのサポート期限

今号のキーワード:『OSのサポート期限』 マイクロソフト社のOSである『Windows(ウィン

記事を読む

最後は炭火?

コラム 「最後は炭火?」 地域によりましては豪雪被害もあった冬。

PC画面の撮影方法

]]]]] PC画面の撮影方法 ]]]]] インターネットで地図

今月のキーワード:手書き入力

今月のキーワード:手書き入力 Windows PCで読めない漢字

野次馬根性

コラム 「野次馬根性」 毎年この時期に言っておりますが、今年もす

チェックボックス

]]]]] チェックボックス ]]]]] 四角の枠があり、クリッ

→もっと見る

PAGE TOP ↑