Android(アンドロイド)
公開日:
:
パソコン用語の基礎知識
今号のキーワード:「Android(アンドロイド)」
アンドロイド・・・と聞くと映画なんかに出てくる「ロボット」というイメージがありますが、スマートフォン関連のニュースで最近よく聞くこの言葉。
ロボットとはまた違った意味があります。
パソコンなどのコンピューターには「OS」と呼ばれる基本ソフトが入っており、OSの機能を利用して私たちはワープロや写真の取り込みなど様々な操作を行っています。
皆さまがお使いのパソコンでいえば「Windows(ウィンドウズ)」や「MacOS(マック)」がそれにあたります。
最近話題のスマートフォンも、要は「ものすごく小さなパソコン(電話もできるよ)」ですから、皆さんのパソコンと同じようにOSが搭載されています。
そんなスマートフォンで一番良く使われているのが「Android」というOSなのです。
現在はインターネット検索でおなじみのGoogle(グーグル)社が開発を行っています。
パソコンの世界が「ウィンドウズ」と「マッキントッシュ」で覇権を争っているように、 スマートフォン業界も「アンドロイド」とiPhoneに搭載されている「iOS」で開発合戦が行われています。
そしてさらに、ウィンドウズでおなじみのマイクロソフトも「Windows Phone」というOSを開発しています。
今後どちらが主流になるかわかりませんが、ユーザーにとっては簡単で便利なOSをどんどん開発していってほしいところですね。
ちなみに・・・
映画などに出てくるロボットの「アンドロイド」ですが、いろんな分類があるようです。
・アンドロイド →男性型の人造人間
・ガイノイド →女性型の人造人間
・ヒューマノイド →人造人間全般
・サイボーグ →身体の”一部”が人造
↓スマートフォン向けの情報はこちら
↓「Android(アンドロイド)」アプリなどの情報サイトはこちら
関連記事
-
-
「Google」と「Chrome」
今号のキーワード:「Google」と「Chrome」 検索と言えばGoogle。 「ググ
-
-
今号のキーワードWindows11
今号のキーワード:Windows11 10月5日にWindows11がリリースされます!
-
-
【再掲】「Windows10のアップグレードをキャンセルする」
今号のキーワード:【再掲】「Windows10のアップグレードをキャンセルする」 ※お
-
-
Windows 10
今号のキーワード:「Windows 10」 ニュースでもお伝えしたようにMicroso
-
-
今号のキーワード:eスポーツ
今号のキーワード:eスポーツ eスポーツとは、「エレクトニック・スポーツ」の略で、格闘技やスポ
-
-
Skype(スカイプ)
今号のキーワード:「Skype(スカイプ)」 Skype(スカイプ)ってご存知ですか?
-
-
今号のキーワード:Ahamo(アハモ)
今号のキーワード:Ahamo(アハモ) アロハー!みたいな名前ですが、Ahamo(アハモ)は、
-
-
今号のキーワード:Google フォーム
今号のキーワード:Google フォーム Googleフォームとは、誰でも手軽にアンケートや出
-
-
今月のキーワード:多ボタンマウス
今月のキーワード:多ボタンマウス 多ボタンマウスとは、5個以上のボタンがあるマウスのことです。
-
-
USB Type-C
今号のキーワード:USB Type-C 前回に引き続きまして「USB Type-C」について、
- PREV
- アイデアオークション
- NEXT
- ステマ