Android(アンドロイド)

公開日: : パソコン用語の基礎知識

今号のキーワード:「Android(アンドロイド)」

アンドロイド・・・と聞くと映画なんかに出てくる「ロボット」というイメージがありますが、スマートフォン関連のニュースで最近よく聞くこの言葉。

ロボットとはまた違った意味があります。

パソコンなどのコンピューターには「OS」と呼ばれる基本ソフトが入っており、OSの機能を利用して私たちはワープロや写真の取り込みなど様々な操作を行っています。

皆さまがお使いのパソコンでいえば「Windows(ウィンドウズ)」や「MacOS(マック)」がそれにあたります。

最近話題のスマートフォンも、要は「ものすごく小さなパソコン(電話もできるよ)」ですから、皆さんのパソコンと同じようにOSが搭載されています。

そんなスマートフォンで一番良く使われているのが「Android」というOSなのです。

現在はインターネット検索でおなじみのGoogle(グーグル)社が開発を行っています。

パソコンの世界が「ウィンドウズ」と「マッキントッシュ」で覇権を争っているように、 スマートフォン業界も「アンドロイド」とiPhoneに搭載されている「iOS」で開発合戦が行われています。

そしてさらに、ウィンドウズでおなじみのマイクロソフトも「Windows Phone」というOSを開発しています。

今後どちらが主流になるかわかりませんが、ユーザーにとっては簡単で便利なOSをどんどん開発していってほしいところですね。

ちなみに・・・
映画などに出てくるロボットの「アンドロイド」ですが、いろんな分類があるようです。

・アンドロイド →男性型の人造人間
・ガイノイド →女性型の人造人間
・ヒューマノイド →人造人間全般
・サイボーグ →身体の”一部”が人造

 

↓スマートフォン向けの情報はこちら

Screenshot of andronavi.com

 

↓「Android(アンドロイド)」アプリなどの情報サイトはこちら

Screenshot of app-coming.jp

 

関連記事

Windows 10

今号のキーワード:「Windows 10」 ニュースでもお伝えしたようにMicroso

記事を読む

QRコード読み取り

今号のキーワード:QRコード読み取り スマホのカメラをかざして読み取るだけ! わざわざU

記事を読む

AbemaTV(アベマTV)

今号のキーワード:『AbemaTV(アベマTV)』 Youtubeやニコニコ動画など、インター

記事を読む

OneDrive

今月のキーワード:OneDrive OneDriveはインターネット上にファイルを同期保存でき

記事を読む

今号のキーワードWindows11

今号のキーワード:Windows11 10月5日にWindows11がリリースされます!

記事を読む

今号のキーワード:Ahamo(アハモ)

今号のキーワード:Ahamo(アハモ) アロハー!みたいな名前ですが、Ahamo(アハモ)は、

記事を読む

ガラホ

今号のキーワード:「ガラホ」 ”ガラケー”という言葉を聞いたことはあるでしょうか。

記事を読む

インターネット懸賞

今号のキーワード:「インターネット懸賞」 懸賞に応募する為に、ハガキを書いて投函する。

記事を読む

USB Type-C

今号のキーワード:USB Type-C 前回に引き続きまして「USB Type-C」について、

記事を読む

お正月特集!

今号のキーワード:「お正月特集!」 年末~お正月と言えば、除夜の鐘・初詣・初日の出など、外に出

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

固定電話

コラム 「固定電話」 毎年同じ事を言っておりますが、今年も半分過

飛び飛びデータの選択送信取り消し Shiftキー+F8

]]]]] 飛び飛びデータの選択 Shiftキー+F8 ]]]]]

今月のキーワード:送信取消しと遅延ルール

今月のキーワード:送信取消しと遅延ルール メールを送信した直後に

「予備」予め備えるという事

コラム 「「予備」予め備えるという事」 今年も小さな庭に梅が生り

文字を分割する関数 

]]]]] 文字を分割する関数 ]]]]] Office365の

→もっと見る

PAGE TOP ↑