迷惑メール
公開日:
:
パソコン用語の基礎知識
今号のキーワード:「迷惑メール」
友達にメールをして返事を待っていると・・
PiPiPi♪
・・「返事が来た!」と思ってメールを開けてみる
・・・・・件名:「ステキな出会いが待っています!」
もらっただけでガックリ来る迷惑メールですが、
「何で私のメールアドレスが分かったんだろう?」と
不思議に思ったことはありませんか?
迷惑メールの送り方には主に2つのパターンがあると考えられます。
・名簿リストから送る
たくさんの人のメールアドレスが書いてある名簿があり、
たまたまその人のアドレスがその名簿に記載されている場合。
懸賞の応募や無料登録、ショッピングなどでアドレスを記入すると、
その内容が漏れる場合があるようです。
・アドレス作成ソフトを使う
メールアドレスは「半角英数の4~20文字程度の文字列」です。
しかも「@」以降の部分は大体決まっています。
ですので、迷惑メールを送る側は4~20文字程度の文字列を
適当に組み合わせて大量のメールを手当たり次第に、一度に送信するのです。
その組み合わせたアドレスが存在しない場合はモチロン届きませんが、
たまたまその組み合わせた文字列のアドレスが存在した場合、
そのアドレスに迷惑メールがしっかりと届くことになります。
パソコンのソフトの中には文字列をランダムに、
大量に作成してメールを一括送信するソフトがあり、
こうしたソフトを使えば簡単に不特定多数の相手にメールを送ることができます。
また、メールアドレスは人間が決めるため、
そこに使われる文字列も
「自分の名前」「好きな言葉」「誕生日の数字」など
ある程度予想できるものになります。
迷惑メールを受け取りたくない場合は、
「実際には存在しないような単語や記号を入れたり、
文字数を長くするといった工夫をする必要がある」
といわれるのは、ランダムでその文字列を作成されにくくするためなのです。
また、迷惑メールに返信をすることは、
「その文字列のアドレスは存在していますよ」と
相手に教えていることになるので、やめたほうが良いでしょう。
仕組みが分かれば、迷惑メールへの怒りも少しは解消するでしょうか!?
最近のケイタイやパソコンのメール機能には、
迷惑メールの「報告」や「振り分け」、「受信拒否」など様々な機能が搭載されています。
機能を駆使して、
少しでも迷惑メールから解放されるよう工夫してみましょう。
■迷惑メール相談センター|(財)日本データ通信協会
違反メールの情報提供 – 相談の受付 – 迷惑メール対策 – データ公開|撃退!
関連記事
-
-
年賀状作成お助けサイト
今号のキーワード:『年賀状作成お助けサイト』 早いもので今年も年賀状のシーズンがやって
-
-
『Bitcoin』(ビットコイン)
今号のキーワード:『Bitcoin』(ビットコイン) ちょうどコインチェックの流出問題で取り上
-
-
高音質!「ハイレゾ」音源を楽しもう!!」
今号のキーワード:高音質!「ハイレゾ」音源を楽しもう!!」 「ハイレゾ」とはハイレゾリューショ
-
-
今号のキーワード:LINE「Keep」
今号のキーワード:LINE「Keep」 今回はLINEの「Keep」機能のご紹介! トー
-
-
今号のキーワード:雷サージ(らい・かみなりサージ)
今号のキーワード:雷サージ(らい・かみなりサージ) ウィルスや不正アクセスも怖いですが、これか
-
-
フルスクリーンショット
今号のキーワード:フルスクリーンショット スクリーンショットとはパソコンの画面を撮る機能で、撮
-
-
デュアルコア/クアッドコア/オクタコア
今号のキーワード:『デュアルコア/クアッドコア/オクタコア』 パソコンやスマホのパンフレットで
-
-
IoT(アイオーティー)
今号のキーワード:「IoT(アイオーティー)」 「インターネットで何かをする」と聞いたとき、何
-
-
「Gyao!」(無料動画サイト「ギャオ」)
今号のキーワード:「Gyao!」(無料動画サイト「ギャオ」) ・無料動画 GYAO! 今号は
-
-
AbemaTV(アベマTV)
今号のキーワード:「AbemaTV(アベマTV)」 Youtubeやニコニコ動画な