災害と通信インフラ

公開日: : パソコン用語の基礎知識

今号のキーワード:「災害と通信インフラ」

東日本大震災では、安否確認や被害情報の整理などでインターネットが活用され、
改めてその利便性がクローズアップされることになりました。

しかし、インターネットも所詮は「機械」を使った通信ネットワークです。
大地震や津波で機械自体が破壊されてしまうとどうにもなりません。

甚大な被害を受けた東北地方では、インターネットで安否確認をしたくても
端末であるパソコンがなく、ネットワークを支えていた設備までもが流されて
しまいました。

人や家屋、自然環境の復旧が急ピッチで進められていますが、ネットワーク環境の
復旧に関してはあまり報道されていません。

今号では、通信インフラの復旧に現在進行形で取り組んでいらっしゃる方々をご紹介します。

■【東日本大震災、そのとき技術者は】
通信インフラの壊滅した避難所にインターネットを -INTERNET Watch

Screenshot of internet.watch.impress.co.jp

 

 

 

関連記事

LTE

今号のキーワード:「LTE」 LTE(エル・ティー・イー)とは、 携帯電話やスマートフォ

記事を読む

ウィキペディア

  今号のキーワード:「ウィキペディア」 最近、インターネットでよく見

記事を読む

Google Map(グーグルマップ)

今号のキーワード:「Google Map(グーグルマップ)」 検索エンジンの最大手、Goo

記事を読む

今月のキーワード:SIMフリーノートPC

今月のキーワード:SIMフリーノートPC 外出先でノートPCをインターネットに繋げたいとなった

記事を読む

OpenChat(オープンチャット)

今号のキーワード:OpenChat(オープンチャット) コミュニケーションアプリのLINE。

記事を読む

『Flightradar24』(フライトレーダー24)

今号のキーワード:「Flightradar24」 今号は「飛行機がお好きな方必見!!」のイ

記事を読む

Wi-Fi

今号のキーワード:「Wi-Fi」 皆さんはインターネットをに繋ぐとき、どうやってつないでいます

記事を読む

スペースキー 変換キー 無変換キー

今号のキーワード:『スペースキー』『変換キー』『無変換キー』 文字入力のレッスンで文字の変換を

記事を読む

昔の地図を楽しむ(国土地理院地図)

今号のキーワード:「昔の地図を楽しむ(国土地理院地図)」 インターネット上の地図サービ

記事を読む

no image

Youtube(ユーチューブ)を楽しもう

今号のキーワード:「Youtube(ユーチューブ)」 「好きなアーティストの新曲が聴

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

耐え忍ぶ肝臓に黄金の休日を

「耐え忍ぶ肝臓に黄金の休日を」 この間年が明けたと思ったらもうゴ

画面キャプチャを1キーで

]]]]] 画面キャプチャを1キーで ]]]]]  

Podcas(ポッドキャスト)

今月のキーワード:Podcas(ポッドキャスト) Podcast

ファイル・フォルダ名

]]]]] ファイル・フォルダ名 ]]]]] 今更ですが、ファイ

カセットコンロは必需品

「カセットコンロは必需品」 東京都は4年ぶりに都立公園での宴会を

→もっと見る

PAGE TOP ↑