IoT(アイオーティー)
公開日:
:
パソコン用語の基礎知識
今号のキーワード:「IoT(アイオーティー)」
「インターネットで何かをする」と聞いたとき、何を思い浮かべるでしょうか?
・メールやLINEでコミュニケーションをとる。
・ウェブサイトを閲覧して情報を得る。
・ネットショッピングでお買い物。
その他にもありますが、一般的にはこんなところでしょうか。
これらは基本的に「パソコン」や「スマートフォン」といった情報通信端末を使って
インターネットにアクセスします。
しかし、コンピューターやWi-Fiなどの通信部品が小型化した現在、インターネットにつなぐのは
何もパソコンやスマホでなくでも良いのです。
例えば…
・腕時計を使って、脈拍や血圧をデータ化してサーバーに送信し、健康管理に役立てる。
・家の電灯や冷暖房にWi-Fi機能があり、スマホのGPSと連動させて、
家に着く数分前に電灯やクーラーのスイッチが自動的に入る。
・駅やデパートのトイレの空き状況がリアルタイムでわかる。
などなど、パソコンやスマホではない、全ての「モノ」がインターネットにつながることで
様々な機能を実現することができます。
これが「IoT」Internet of Things → モノのインターネット です。
先ほどの例は既に実現しています。
将来的には私たち”人間”そのものがインターネットに接続される日が来るかもしれませんね。
詳しい使い方その他、PCに関すること、お気軽にご質問・ご相談ください。(お)
関連記事
-
-
東北地方太平洋沖地震
今号のキーワード:「東北地方太平洋沖地震」 地震、そして、その後の津波。 改めて、被害に
-
-
Google Map(グーグルマップ)
今号のキーワード:「Google Map(グーグルマップ)」 検索エンジンの最大手、Goo
-
-
【再掲】「Windows10のアップグレードをキャンセルする」
今号のキーワード:【再掲】「Windows10のアップグレードをキャンセルする」 ※お
-
-
Windows10の新機能
今号のキーワード:「Windows10の新機能」 上記ニュースでは、アップデートの
-
-
Surface(サーフェス)
今号のキーワード:「Surface(サーフェス)」 Surface(サーフェス)とは、マイクロ
- PREV
- [ リコール ]東芝ノートパソコン、ACアダプタ自主回収
- NEXT
- 平均点以上かどうかを調べるには?