バックアップ
公開日:
:
パソコン用語の基礎知識
今号のキーワード:「バックアップ」
日ごろパソコンを使っていらっしゃる皆様。
”貴方のパソコンが明日故障してしまったらどうしますか?”
・・・と脅しているわけではありませんが、パソコンは電気製品ですので
いつ何時動かなくなってしまうか、誰にも予測できません。
今のところ順調に動いていても、次の機会にちゃんと動くという100%の
保証はないのです。
パソコンそのものは、修理をしたり、新しいパソコンを買えば動くようになり
ますので、(金額的なことを除けば)それほど問題にはなりません。
しかし、困るのは「データ」です。
今までパソコンに保存してきた「お知らせ文書」や「売上データ」「請求書」
「旅行に行った時の思い出の写真」などなど、失っては困るデータが少なからず
あると思います。
故障の原因がハードディスク(HDD)であれば、これらのデータは取り戻せない
可能性があります。
そんな時の為に、日頃から大事なデータをHDD以外の記憶装置にコピーしておく
ことで、復元可能な「予備」を作成することができます。
コピーするメディア(媒体)としては・・・
●CD-RやDVD-R、ブルーレイディスクなどの「光学ディスク(円盤型のディスク)」
●パソコンに内蔵されているHDDとは別の「外付けハードディスク」
●パソコンに挿して使う「USBフラッシュメモリ(リムーバブルディスク)」
などがあり、データの容量や用途によって使い分けます。
2011年もはじまりました。
新年のパソコン作業を始める前に前年までのデータをバックアップしてみては
いかがでしょうか?
詳しい操作法やご質問等、お気軽にご相談ください。
関連記事
-
-
カード会員向けネットショッピングモール
今号のキーワード:『カード会員向けネットショッピングモール』 ネットショッピングでクレ
-
-
今号のキーワード:Chromecast(クロームキャスト)
今号のキーワード:Chromecast(クロームキャスト) スマホのちっちゃい画面は疲れる~!
-
-
Windows10の新機能
今号のキーワード:「Windows10の新機能」 上記ニュースでは、アップデートの
-
-
「Gyao!」(無料動画サイト「ギャオ」)
今号のキーワード:「Gyao!」(無料動画サイト「ギャオ」) ・無料動画 GYAO! 今号は
-
-
今号のキーワード:高速スタートアップ
今号のキーワード:高速スタートアップ Window8から起動やシャットダウンの時間を速くする「
- PREV
- オンラインバンキング
- NEXT
- パソコンをパワーアップ!