[ ハードウェア ] Let’s Noteシリーズでバッテリー発火の可能性。対策ツールを提供

公開日: : 最新パソコン情報

●[ ハードウェア ] Let’s Noteシリーズでバッテリー発火の可能性。対策ツールを提供。

パナソニックは、同社のノートPCシリーズ「Let’s Note」の一部モデルで、
バッテリーパックの発火の可能性があること、発火を抑えるための充電制御ツールを
提供することを発表しました。

特定の工場で製造されたバッテリーに、劣化による発火が複数件報告されているとのこと。

ツールの提供は5月末を予定。
それまでは当面の対策として「充電制御ユーティリティ」を導入するよう案内しています。

Let’s Noteシリーズをお持ちの方、対応モデルかどうか一度確認なさって見てください。

☆ノートパソコン バッテリー発火防止のためのリコール社告について | プレスリリース |
Panasonic Newsroom Japan
(PDFファイルに詳細あり)

 

関連記事

●[Mac] Apple、新型「Macbook Pro」発表!

● Apple、新型「Macbook Pro」発表! 米Apple社は、「マック」の愛称で

記事を読む

骨伝導で聴き取りやすいBluetoothヘッドセット

骨伝導で聴き取りやすいBluetoothヘッドセット 携帯電話やスマートフォンで通話をする際に

記事を読む

地下鉄ホームで、“電波いい場所”はどこ?

地下鉄ホームで、“電波いい場所”はどこ? ここ数年で、地下鉄内でのケータイエリアがぐぐっと広がって

記事を読む

電池不要の無線マウスが発売

少し前まではマウスといえば、PCとケーブルで繋げているのが一般的でしたが 現在ではケーブルを使

記事を読む

[業界] 富士通、PCおよび携帯端末事業を2016年2月1日に分社化、社名が決定

パソコンメーカー大手の富士通が、来年2月からPC事業を分社化すると発表しました。 分社化し

記事を読む

ますます高速になるインターネット

  2020年の東京オリンピック開催までにと準備が進められていた第5世代の超

記事を読む

●[プリンター] プリンターメーカー各社新製品を発表!!

● プリンターメーカー各社新製品を発表!! なんだかんだと今年ももう9月になりました。

記事を読む

嫌いな食材抜きのレシピ教えます、Googleが機能強化

グーグルは2011年2月28日、 同社検索サイト「Google」の機能を強化したと発表しました。

記事を読む

[ OS ] Windows10、大型アップデート公開

● Windows10、大型アップデート公開 Microsoftは、Windows10

記事を読む

プロジェクタ機能付きのスマートフォン

スマートフォンを持っている人が、大分増えました。 スマートフォンは従来の携帯電話より画面が大き

記事を読む

三日坊主とは言わせない

「三日坊主とは言わせない」 どうやら寒さもピークアウトしたようで

列の移動

]]]]] 列の移動 ]]]]] Excelの大きな表で、A列の

ソーシャルログイン

今号のキーワード:ソーシャルログイン Web上でサービスの登録を

スーダララッタ ホイホイ

「スーダララッタ ホイホイ」 干支がウサギになって早や1ヵ月が経

デスクトップにショートカットを作成

]]]]] デスクトップにショートカットを作成 ]]]]] アプ

→もっと見る




PAGE TOP ↑