データを連結させる関数
公開日:
:
エクセル1ポイント講座
]]]]] データを連結させる関数 ]]]]]
セルのデータ&セルのデータ&・・・・
というように、複数セルのデータをつないで表示することがあります。
セルのデータだけでなく数式をつなぐこともありますね。
この「&」に代わる関数にCONCATINATE関数があります。
A1とA2とA3と・・・というようにデータをつないでくれます。
今までは1セルごとの指定でしたが、A1:A5のように、範囲で指定できるようになったのが
CONCAT関数(エクセル2019以降)
文字列や数式の結果など簡単に連結できる関数です。
便利になりました。
(し)
関連記事
-
-
ブックをまとめて閉じる
Excel2003以前のバージョンでは、Excelのウィンドウの右上にある[×](閉じる)ボタンをク
-
-
数式のコピーによる書式の乱れを回避しよう!
]]]]] 数式のコピーによる書式の乱れを回避しよう! ]]]]] 表の計算式など
-
-
ワークシートのカスタマイズ
]]]]] ワークシートのカスタマイズ ]]]]] 当たり前のように使用しているエクセルのワー
-
-
ソフト起動のショートカットキー
]]]]] ソフト起動のショートカットキー ]]]]] パソコンの電源を入れて、さぁメールチェ