データを連結させる関数
公開日:
:
エクセル1ポイント講座
]]]]] データを連結させる関数 ]]]]]
セルのデータ&セルのデータ&・・・・
というように、複数セルのデータをつないで表示することがあります。
セルのデータだけでなく数式をつなぐこともありますね。
この「&」に代わる関数にCONCATINATE関数があります。
A1とA2とA3と・・・というようにデータをつないでくれます。
今までは1セルごとの指定でしたが、A1:A5のように、範囲で指定できるようになったのが
CONCAT関数(エクセル2019以降)
文字列や数式の結果など簡単に連結できる関数です。
便利になりました。
(し)
関連記事
-
-
webページの上手な閲覧
]]]]] webページの上手な閲覧 ]]]]] インターネットのページは縦に長くて、上下にス
-
-
ミニツールバーの表示・非表示
エクセルやワードの作業中に、選択した個所にツールバーが表示されます。 初期値ではワードで表示・
-
-
数字を文字で表示する?
]]]]] 数字を文字で表示する? ]]]]] 1)性別の入力を行う時、「0」「1」を入力した
-
-
複数空白行の一発削除?
顧客管理や商品管理などのデータベースで、 空白セルがある場合はありませんか? 空白のセルがあ
-
-
エクセルで箇条書き?
]]]]] エクセルで箇条書き? ]]]]] エクセルで書類作成を行う時に ワードのように箇