最後は炭火?

コラム 「最後は炭火?」

地域によりましては豪雪被害もあった冬。東京では梅もほころんでまいりました。

皆様如何お過ごしでしょうか。

先日草津温泉に行った折、客室に置いてあった電話がなんと黒電話。

「昭和は遠くなりにけり」などど申しますが、ひっそりと昭和は生き残っているなぁ、と思いました。

そして最近YouTubeで気になった物が、むかーしむかーし私の祖母が日常的に使っていた七輪!(注1)

まず家の中では使えないし、重そうだし、煤だらけでお世辞にも綺麗とは言えない代物。

記憶では丸い一口のガスコンロや電気の魚焼き器もあったはずなのに、どうして祖母はわざわざ道端で魚を七輪で焼いていたのか?

私自身「焼肉好き」というより「焼肉を焼く道具好き」。ホットプレート、バーベキューコンロ、電気グリル、カセットボンベ式焼肉器と変遷を重ね、60歳半ばで七輪に心惹かれた次第。

ある意味原点回帰。今になって思うのですが、祖母がわざわざ七輪で魚を焼いていたのは単純に「炭火で焼いた方が美味しいから」だったのかも知れません。

今回従来の珪藻土で出来た七輪は重いので、スチール製のコンパクト卓上七輪なるものを購入。

例えばザ・ピーナッツ(注2)とかを聴きながら、現代版七輪で焼き鳥などをつまみに昭和を偲んでみたいと思う冬の終わり、いや春の始めでございます。

 

若者の為の昭和辞典

(注1)七輪

七厘とも書く。家庭での炊飯に用いる、小型で移動のできる土製のこんろ。

下部にさな(簀の子(すのこ))を設け,横穴をあけて空気の流通を良くする。

(注2)ザ・ピーナッツ

1959年2月11日、「第2回 日劇コーラスパレード」で歌手デビュー。

日本の双子の女性歌手(デュオ)、女優。 (ま)

関連記事

100円ショップの100円ゲーム

毎日暑いですが、みなさんお元気でしょうか? 唐突ですが私の場合、物心ついた時からのB級好き。

記事を読む

「~風」

「~風」 早いものでゴールデン・ウイークも終わってしまいましたが、皆様如何お過ごしでしょうか?

記事を読む

昔、来々軒。そして今は

なんだかすっきりしない夏でしたねぇ。 また、ここにきてインフルエンザが蔓延している様子。 季節の

記事を読む

渦中お見舞い申し上げます

「渦中お見舞い申し上げます」 それにしても長い梅雨でしたねぇ。この駄文がアップされる頃には梅雨

記事を読む

夏も終わりだっちゅーの!

「夏も終わりだっちゅーの!」 あれれ、何故か自然に出てきちゃったけど「だっちゅーの!」

記事を読む

新緑の頃

3月11日に発生した東日本大震災により、 亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、

記事を読む

さらば恋人

さてさてロンドン五輪も始まって、色々な意味で熱い夏真っ盛りでありますが、皆様如何お過ごしでしょうか。

記事を読む

カセットコンロは必需品

「カセットコンロは必需品」 東京都は4年ぶりに都立公園での宴会を解禁したとの事。私は花見宴会の

記事を読む

言い訳

急激に気温が下がりましたが、皆さん体調を崩したりしていませんか? いや~・・・しかし呆れる程の

記事を読む

花は桜木、男は・・・

世に「三寒四温」と申しますが、このところ寒暖の差が激しい日が続いております。 皆様如何お過ごしでし

記事を読む

まだ旅の途中

コラム 「まだ旅の途中」 本当にもう毎年暮れとGWの頃は「えっ!

ファイルの情報 

]]]]] ファイルの情報 ]]]]] ExcelもWordもP

今月のキーワード:OAuth2(オーオース・ツー)

今月のキーワード:OAuth2(オーオース・ツー) Gmailを

お稲荷さん

コラム 「お稲荷さん」 春は別れの季節でもあり、数千品目にも及ぶ

SUMPRODUCT関数

]]]]] SUMPRODUCT関数 ]]]]] 単価×個数=金

→もっと見る

PAGE TOP ↑