すごい豆まき2012

公開日: : 最新パソコン情報

ソーシャルネットワークサイト(SNS)のFacebookで企画された
「すごい豆まき2012」というイベントが2月3日に東京タワーで行われます。

・用意した豆は1トン!
・鬼たちによるパフォーマンス!
・東京タワーが会場!
・参加者600人!

というのがウリだそうで、既に前売りチケットは完売。
公式サイトでは、面白い「豆の投げ方・注意事項」や、CM動画も見られます。

楽しくて一見の価値ありです!
この他にも
2月3日に鬼の格好をしてお店に行くと、生ビール半額などのサービスが受けられる「オニワリ」(鬼割引)という企画も行われます。

2月3日に時間が有る人は、鬼の格好をして町へ繰り出してみてはいかがですか?

 

↓すごい豆まき2012の公式サイトはこちら
今世紀最大!『すごい豆まき2012』 ~1トンの豆を、600人で投げつけろ~

Screenshot of mamemaki.jp

 

関連記事

腕時計なのに録音とMP3再生ができる『Analog Watch with Voice Recorder』

腕時計なのに録音とMP3再生ができる『Analog Watch with Voice Recorde

記事を読む

スマホ・タブレットから投影可能なプロジェクター!

投写画面に書き込める! スマホ・タブレットから投影可能なプロジェクター! パソコン関連機器の

記事を読む

東芝、プロ野球12球団のオリジナルデザインのノートPCを100台限定で販売

東芝、プロ野球12球団のオリジナルデザインのノートPCを100台限定で販売 東芝が2010年1

記事を読む

秋葉原のヨドバシカメラで商品が24時間受け取り可能に!

●秋葉原のヨドバシカメラで商品が24時間受け取り可能に! 秋葉原にある「ヨドバシカメラ マ

記事を読む

Windows8の主要機能と発売予定

今月中旬に、Windowsの新しいOSについて発表がありました。 名前は「Windows8(仮称)

記事を読む

[ Windows10 ] 新しいアップデート『Windows 10 Creators Update』提供開始

● 新しいアップデート『Windows 10 Creators Update』提供開始 201

記事を読む

[ ハードウェア ] Let’s Noteシリーズでバッテリー発火の可能性。対策ツールを提供

● Let's Noteシリーズでバッテリー発火の可能性。対策ツールを提供。 パナソニ

記事を読む

骨伝導で聴き取りやすいBluetoothヘッドセット

骨伝導で聴き取りやすいBluetoothヘッドセット 携帯電話やスマートフォンで通話をする際に

記事を読む

ソニーがパソコン事業を売却?!

●ソニーがパソコン事業を売却?! 日本の電機―メーカー大手で、古くからパソコン事業に参入し

記事を読む

電池不要の無線マウスが発売

少し前まではマウスといえば、PCとケーブルで繋げているのが一般的でしたが 現在ではケーブルを使

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

耐え忍ぶ肝臓に黄金の休日を

「耐え忍ぶ肝臓に黄金の休日を」 この間年が明けたと思ったらもうゴ

画面キャプチャを1キーで

]]]]] 画面キャプチャを1キーで ]]]]]  

Podcas(ポッドキャスト)

今月のキーワード:Podcas(ポッドキャスト) Podcast

ファイル・フォルダ名

]]]]] ファイル・フォルダ名 ]]]]] 今更ですが、ファイ

カセットコンロは必需品

「カセットコンロは必需品」 東京都は4年ぶりに都立公園での宴会を

→もっと見る

    • Excel 〇〇御中を自動表示 ]]]]] Excel 〇〇御中を自動表示 ]]]]] 請求...
    • 今号のキーワード:LINE「Keep」 今号のキーワード:LINE「Keep」 今回はLINEの「K...
    • 鉄道Now 今号のキーワード:『鉄道Now』 以前に『Flightrad...
    • 孤独のグルメ あぁ、いいっすねぇ! この短パンだとちょっと涼しくてGパンだ...
    • ま、いっか・・・。 本年も早や1か月が過ぎました。皆様いかがお過ごしでしょうか?...
    • サイトについて 平成16年度、上期下期の2回、台東区主催の「インターネットビ...
    • USBグッズであったか もう11月になります。 寒くなってきて、暖房器具を出した人も...
    • 神業 私受験生だった為、時間があまりになく自分の趣味に費やす事や、...
    • 因縁の対決 さて、今年もそろそろやって参りました。 あの憎き「蚊」との戦...
    • ガラホ 今号のキーワード:「ガラホ」 ”ガラケー”という言葉を聞いた...
PAGE TOP ↑