奥浅草の新名所、冬の一葉桜イルミネーション
公開日:
:
最終更新日:2022/05/10
街ネタ台東区アレコレ
雷門の喧騒を離れ、言問通りを渡った奥浅草。
ここから国際通りをはさみ、千束・入谷の一帯に桜色の光の帯が出現し、今静かな話題を呼んでいます。
江戸開府400年を記念して、2003年に「小松橋通り」を皮切りに植樹された一葉桜は、国際通りから光月通りにまで広がり、約2300mに及ぶ街路樹となりました。
冬の間も桜が見たい、との声にこたえ、昭和の趣きが色濃く残るこのエリアに、現代の感覚をコラボレート。
桜木をイルミネーションで装飾し桜に見立て、冬の夜桜を演出しました。
今年で4年目を迎えたこの「冬の一葉桜まつり イルミネーション」は、年々規模を拡大、今年は全国最大規模の総延長約2300mのイルミネーションが11月15日から来年1月25日まで点灯しています。
期間中には、地元一葉桜商店会の抽選会などのイベントも用意されています。
この冬は桜色に連なる桜の帯で、夜桜見物を楽しんではいかがでしょうか。
冬の一葉桜まつり イルミネーション」
【開催日】 2010年11月15日(月)~2011年1月25日(火)
【開催時間】 点灯時間17時~22時頃
【開催場所】 一葉桜・小松橋通り、千束三叉路~西浅草交差点、観音裏柳通り、
国際通り(言問通り以北)、一葉桜光月通り、他
<主催> 浅草観音うら一葉桜振興会、一葉桜国際通り振興会、一葉桜千束入谷振興会
<後援> 台東区、奥浅草観光まちづくり協会、ときめきたいとうフェスタ推進委員会
浅草観光連盟、浅草商店連合会、東京新聞、東京商工会議所台東支部
<協賛> 東京電力株式会社 東京支店上野支社
柏崎地域観光復興推進協議会
<協力> 東武鉄道、つくばエクスプレス、東京メトロ、めぐりん、東京都交通局
交通アクセス
○東京メトロ銀座線・東武線・都営浅草線 浅草駅より各徒歩10分
東京メトロ日比谷線 入谷駅・三ノ輪駅より徒歩10分
つくばエクスプレス 浅草駅より徒歩3分
○都バス 浅草二丁目、浅草四丁目、浅草警察署、西浅草三丁目 下車
○北めぐりん バス停27番「生涯学習センター北(金竜小学校前)」~33番「浅草警察署前下車」
【イルミネーション点灯 周辺地図】
本件に関するお問合せ・連絡先
(株)アド・インターフェース
担当:栗林
メール sano@adinterface.sakura.ne.jp
TEL:03-3837-1859 FAX:03-3837-5709
〒110-0015 東京都台東区東上野2-25-15
関連記事
-
-
下町マンガのふるさと<荒川&台東>でおもしろイベントの4日間
来る、11月17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)の4日間、下町マンガのふるさと<荒
-
-
『第28回 かっぱ橋道具まつり』 がんばろう!日本。復興支援物産フェア
来る、10月9日(道具の日)を挟んだ一週間、浅草かっぱ橋道具街、台東区生涯学習センター、金竜公園にて
-
-
これがアジアの子どもたちの現実だ!
来る10月31日(土)、台東区民会館にて、東京浅草中央ロータリークラブ主催セミナー 「これがアジア
-
-
『第29回 かっぱ橋道具まつり』 ★☆★ かっぱ橋道具街 誕生100周年記念 ☆★☆
来る、10月2日から、東京都台東区にあるかっぱ橋道具街(浅草かっぱ橋道具街、台東区生涯学習センター、
-
-
大江戸新よしわら被災地支援物産市
来る、平成24年2月4日(土)と5日(日)に被災地支援物産市が区立台東病院前で行われます。 ま
-
-
第30回かっぱ橋道具まつり(101年目のかっぱ橋が、今年も日本を盛り上げます)
来る、10月8日から、東京都台東区にあるかっぱ橋道具街(浅草かっぱ橋道具街、台東区生涯学習センター、
-
-
第27回 かっぱ橋道具まつり
来る10月5日(火)から10月11日(月・祝日)まで、浅草かっぱ橋道具街、台東区生涯学習センター、金
-
-
ルネッサンスステージin浅草寺
つくばエクスプレスが開通し、浅草の町にもたくさんの人が多く訪れるようになりました。 特に浅草寺近辺