デュアルコア/クアッドコア/オクタコア

公開日: : 最終更新日:2022/05/10 パソコン用語の基礎知識

今号のキーワード:『デュアルコア/クアッドコア/オクタコア』

パソコンやスマホのパンフレットで最近目にするのが、
『デュアルコア/クアッドコア/オクタコア』といった言葉。
これは、機械の中枢である『CPU』という部品に関するキーワードです。

パソコンやスマホにはCPUという部品が入っており、機械が行う処理のほとんどをこの部品が
担当しています。
この部品の性能が良ければ良いほど、処理がスムーズに早く行われます。
使い勝手を左右するとても重要な部品です。

CPUの性能の良さには二つの基準があります。人間に例えると…

1.ある仕事をどれくらいの速さで行う事ができるか
2.ある仕事を行うのに何人動員できるか

1についてはCPUの「動作周波数」という項目に関係があり、2.4Ghz/3Ghzなどの数字で表されます。
数字が大きくなるほうが作業スピードが速いということになります。

2が今回のキーワード「コア」です。
同じ仕事を一人で行うより二人で、二人で行うより四人でと、多人数で行ったほうが当然早く終わります。
CPUには「動員できる人数(コア数)」というものがあり、「1人(シングルコア)」
「2人(デュアルコア)」「4人(クアッドコア)」「8人(オクタコア)」とCPUのランクによって性能が分かれています。

細かく言えばCPUのメーカーや種類自体にも差があるのですが、パソコンやスマホの性能を判断する
基準として「コア数」をぜひ覚えておいてください。

 

詳しい使い方その他、PCに関すること、お気軽にご質問・ご相談ください。(お)

 

関連記事

今号のキーワード:CPUとGPU

今号のキーワード:CPUとGPU CPUとは、ハードウェアとソフトウェアから受取った全ての情報

記事を読む

『年末年始特集』

今号のキーワード:『年末年始特集』 年末年始、皆さんはどう過ごされますか? 「寝正月」の

記事を読む

『Wi-Fi』

今号のキーワード:『Wi-Fi』 皆さんはインターネットをに繋ぐとき、どうやってつないでいます

記事を読む

危険なパスワード

今号のキーワード:『危険なパスワード』 メールの閲覧やネットショッピング、ネットバ

記事を読む

フリーソフト

今号のキーワード:「フリーソフト」 皆さんはパソコンのソフトをいくつお持ちでしょうか?

記事を読む

『Bitcoin』(ビットコイン)

今号のキーワード:『Bitcoin』(ビットコイン) ちょうどコインチェックの流出問題で取り上

記事を読む

ワンタイムパスワード

今号のキーワード:「ワンタイムパスワード」 最近はネットや暗証番号を盗むことによる、口座の安全

記事を読む

ストリートビュー

今号のキーワード:「ストリートビュー」 Google(グーグル)の地図をご覧になったことがある

記事を読む

no image

ウィキペディアって

今号のキーワード:「ウィキペディア」 最近、インターネットでよく見るサービスのなかに、

記事を読む

マウスの父

今号のキーワード:「マウスの父」 先月2日、「マウスの父」と呼ばれる博士がお亡くなりになりまし

記事を読む

まだ旅の途中

コラム 「まだ旅の途中」 本当にもう毎年暮れとGWの頃は「えっ!

ファイルの情報 

]]]]] ファイルの情報 ]]]]] ExcelもWordもP

今月のキーワード:OAuth2(オーオース・ツー)

今月のキーワード:OAuth2(オーオース・ツー) Gmailを

お稲荷さん

コラム 「お稲荷さん」 春は別れの季節でもあり、数千品目にも及ぶ

SUMPRODUCT関数

]]]]] SUMPRODUCT関数 ]]]]] 単価×個数=金

→もっと見る

PAGE TOP ↑