間違い探しの関数?
公開日:
:
最終更新日:2022/05/10
エクセル1ポイント講座
]]]]] 間違い探しの関数? ]]]]]
A列とB列に入力されているデータのどこかが違う。
同じもののはずなのに????
なんてことはないですか?
セル1つ1つを確認していると目がチカチカチカチカ・・・・
そんな時は、「EXACT関数」を使用しましょう。
このセルとこのセルというように引数にセル番地を入れると
同じなら「TRUE」
異なっていたら「FALSE」
を返してくれます。
一発で間違いが探せてとても楽です。(し)
関連記事
-
-
エクスプローラーの複数表示
]]]]] エクスプローラーの複数表示 ]]]]] デスクトップ最下段にあるタスクバー(スター
-
-
非表示セルをのぞいたコピーと貼り付け
エクセルで作業をするときに、計算する元データを画面に出したくないため 列を非表示にするケースがあり
-
-
クイックアクセスツールバー
]]]]] クイックアクセスツールバー ]]]]] エクセルの左上にある、小さなボタンが並んだ
-
-
ランダムデータの作成(RAND関数)
]]]]] ランダムデータの作成(RAND関数) ]]]]] テキストや手順書を作成す
-
-
タスクバーの日付に曜日を表示しよう
]]]]] タスクバーの日付に曜日を表示しよう ]]]]] ①タスクバーの日付を右クリック
-
-
デスクトップにショートカットを作成
]]]]] デスクトップにショートカットを作成 ]]]]] アプリを開くときに、いちいちスター
-
-
ファイル・フォルダ名
]]]]] ファイル・フォルダ名 ]]]]] 今更ですが、ファイル名やフォルダ名を付けるときに
- PREV
- デュアルコア/クアッドコア/オクタコア
- NEXT
- 夏の思い出