ワークシートの枠線の色を変える
公開日:
:
エクセル1ポイント講座
]]]]] ワークシートの枠線の色を変える ]]]]]
エクセルを開くとワークシートという集計用紙が開きますが、この列と行を表している罫線を「枠線(グリッド線)」といいます。
薄いグレーで表示されていますね。
この枠線の色を自分の好きな色に変更することができます。
印刷はされない線なので、作業がしやすい色に変更すると気分も変わりますよ
【手順】
1)ファイルタブをクリック
2)Excelのオプションをクリック
3)詳細設定をクリック
下のほうへスクロールすると
「次のシートで作業する時の表示設定」の項目があります。
4)「枠線の色」をクリックして、色を選択します。
枠線の色の上にある
「枠線を表示する」のチェックを外すと真っ白なワークシートになります。
是非、お試しください。
関連記事
-
-
非表示列を省いてコピー
]]]]] 非表示列を省いてコピー ]]]]] Excelの表の中に非表示の列がある場合、普通
-
-
消費税の切り捨て処理
]]]]] 消費税の切り捨て処理 ]]]]] Excelで小数点以下を非表示にすることがありま
-
-
複数シートの同時閲覧
]]]]] 複数シートの同時閲覧 ]]]]] 11月の売り上げと12月の売り上げを見比
-
-
合計のショートカットキー
]]]]] 合計のショートカットキー ]]]]] いまさらですが、合計を求めるときに「Σ」のボ
-
-
数字を漢字で表示したい!!
]]]]] 数字を漢字で表示したい!! ]]]]] 領収証の発行などの時、金額を漢数字で表記し
-
-
webページ 履歴の表示
]]]]] webページ 履歴の表示 ]]]]] ネット検索で、「確か何日か前に開いたページな
- PREV
- セルに数式を表示する
- NEXT
- コピー&貼り付けの小技1