ワークシートの枠線の色を変える
公開日:
:
エクセル1ポイント講座
]]]]] ワークシートの枠線の色を変える ]]]]]
エクセルを開くとワークシートという集計用紙が開きますが、この列と行を表している罫線を「枠線(グリッド線)」といいます。
薄いグレーで表示されていますね。
この枠線の色を自分の好きな色に変更することができます。
印刷はされない線なので、作業がしやすい色に変更すると気分も変わりますよ
【手順】
1)ファイルタブをクリック
2)Excelのオプションをクリック
3)詳細設定をクリック
下のほうへスクロールすると
「次のシートで作業する時の表示設定」の項目があります。
4)「枠線の色」をクリックして、色を選択します。
枠線の色の上にある
「枠線を表示する」のチェックを外すと真っ白なワークシートになります。
是非、お試しください。
関連記事
-
-
ショートカットキーが覚えられない
]]]]] ショートカットキーが覚えられない ]]]]] パソコンに慣れてくると、少しでも早く
-
-
セルのデータを繋げる
]]]]] セルのデータを繋げる ]]]]] A1に「東京都」 B1に「台東区浅草」
-
-
セルの結合は使いたくない!
]]]]] セルの結合は使いたくない! ]]]]] 表作成で表題や項目を複数セルの中央に配置し
-
-
スタートアップアプリを確認しよう
]]]]] スタートアップアプリを確認しよう ]]]]] PCの電源を入れるとデスクトップが表
-
-
ワークシートの枠線を変更する
]]]]] ワークシートの枠線を変更する ]]]]] エクセルを開くと作業するワークシート
-
-
ミニツールバーの表示・非表示
エクセルやワードの作業中に、選択した個所にツールバーが表示されます。 初期値ではワードで表示・
-
-
データを連結させる関数
]]]]] データを連結させる関数 ]]]]] セルのデータ&セルのデータ&・・・・ と
-
-
これは便利!!「フラッシュフィル」
]]]]] これは便利!!「フラッシュフィル」 ]]]]] エクセルで住所録を作成した
- PREV
- セルに数式を表示する
- NEXT
- コピー&貼り付けの小技1