セルに数式を表示する
公開日:
:
エクセル1ポイント講座
]]]]] セルに数式を表示する ]]]]]
「誰かが作成した表を使いまわす」なんてことよくありますよね。
この計算はどうなっているのだろう?と。
セルをクリックするとそのセルに組まれている数式が、上部の数式バーに表示されます。
いろいろなセルをクリックして数式バーで数式を確認していると訳が分からなくなってくることはありませんか?
セルのデータを非表示にして、代わりにそのセルの数式をワークシートに表示することができます。
そのまま印刷して、ゆっくりと数式を見てみる。
これも、エクセルを学習するうえで大切ですね。
では、ワークシート上に数式を表示する方法をご紹介します。
Excel2010、2007
1)数式タブをクリック
2)ワークシート分析グループの「数式の表示」をクリック
再度「数式の表示」をクリックしてOFFにしておけば
通常通りのデータ表示に戻ります。
Excel2003以前のバージョン
1)メニューバー「ツール」-「オプション」をクリック
2)「オプション」画面-「表示」タブをクリック
3)「ウィンドウオプション」-「数式」チェックをONに
4)「オプション」画面-「OK」ボタンをクリック
「数式」チェックをOFFに戻せば
通常通りのデータ表示に戻ります。
是非、お試しください。
関連記事
-
-
セル内に表示する簡易グラフ
]]]]] セル内に表示する簡易グラフ ]]]]] 皆様「スパークライン」ってご存知ですか
-
-
ホームページのショートカット
]]]]] ホームページのショートカット ]]]]] インターネットで毎日閲覧するページがある
-
-
非表示セルをのぞいたコピーと貼り付け
エクセルで作業をするときに、計算する元データを画面に出したくないため 列を非表示にするケースがあり
-
-
シートの切り替えをキーボードから
1つのエクセルブックに、一度の表示しきれないくらいシートを作成して活用していると、シートの選択がマウ
- PREV
- ワークシートの枠線を変更する
- NEXT
- ワークシートの枠線の色を変える