ワークシートの枠線を変更する
公開日:
:
エクセル1ポイント講座
]]]]] ワークシートの枠線を変更する ]]]]]
エクセルを開くと作業するワークシートが表示されます。
ワークシートには印刷されないグリッド線が表示され一つ一つのセルの場所をわかりやすくしています。
この枠線(グリッド線)の色を変更することができます。
また、枠線(グリッド線)を非表示にして、真っ白いワークシートとして使用することができます。
印刷用ではなく、画面上で処理する表等の時、見やすくなりますよ。
以下、その手順です。
1)ファイルタブ(オフィスボタン)をクリック
2)オプションをクリック
3)詳細設定をクリック
4)「次のシートで作業する時の表示設定」から「枠線の色」をクリック
5)表示されたカラー見本から好きな色をクリックするとワークシートの枠線の色が変わります。
4-1)「枠線を表示する」のチェックを外すとワークシートの枠線が非表示になります。
ぜひお試しください。
関連記事
-
-
セルに数式を表示する
]]]]] セルに数式を表示する ]]]]] 「誰かが作成した表を使いまわす」なんてことよくあ
-
-
クイックアクセスツールバー
]]]]] クイックアクセスツールバー ]]]]] エクセル2007からメニューバーやツールバ
-
-
新し関数「IFS関数」
]]]]] 新し関数「IFS関数」 ]]]]] もし、在庫がなければ、発注と表示するように。
-
-
複数空白行の一発削除?
顧客管理や商品管理などのデータベースで、 空白セルがある場合はありませんか? 空白のセルがあ
-
-
スタートアップアプリを確認しよう
]]]]] スタートアップアプリを確認しよう ]]]]] PCの電源を入れるとデスクトップが表
-
-
デスクトップの一発表示
]]]]] デスクトップの一発表示 ]]]]] メールを開いて、ネットを開いて、エクセルで入力
-
-
Internet Explorerのサポート終了
]]]]] Internet Explorerのサポート終了 ]]]]] Internet E
- PREV
- セル内に表示する簡易グラフ
- NEXT
- セルに数式を表示する