データに単位を付ける
公開日:
:
エクセル1ポイント講座
]]]]] データに単位を付ける ]]]]]
前号では「御中」などの自動表示設定をご紹介しましたが、今回は、単位の設定をご紹介いたします。
kg、Cm、セット、グロス、個、などなど、数値に単位を表示したいケールは多いことかと思います。
データの入った列の隣に単位を入力してしのいでいるという方も見かけますが、きちんと数値に単位を自動表示できるように設定しましょう。
①単位を表示したい範囲を選択します。
②Ctrlキー+1 で、セルの書式設定を開きます。
③表示形式のユーザー定義をクリックします。
④種類の枠内に 「0人」のように、0と単位を入力します。
⑤OKボタンで閉じます。
選択した範囲には数値を入力するだけで単位が表示されます。
例)10→10人・100→100個・5→5セット・・・・
計算結果のセルの場合は、入力ができないので特に便利です。
(し)
関連記事
-
-
ホームページのショートカット
]]]]] ホームページのショートカット ]]]]] インターネットで毎日閲覧するページがある
-
-
ワークシートの枠線の色を変える
]]]]] ワークシートの枠線の色を変える ]]]]] エクセルを開くとワークシートという集計
-
-
webページの上手な閲覧
]]]]] webページの上手な閲覧 ]]]]] インターネットのページは縦に長くて、上下にス
-
-
複数ウィンドウを並べて表示
]]]]] 複数ウィンドウを並べて表示 ]]]]] エクセルで作業をしていて 、
-
-
webページ 閉じたタブの復元
]]]]] webページ 閉じたタブの復元 ]]]]] インターネットを見ていると、いくつもの
- PREV
- 今号のキーワード:LINE「Keep」
- NEXT
- パンイチ